先日シュレッダー壊れたので新しいシュレッダーを探して購入しました。価格コムとかで機種の一覧をじっくりとチェック。メーカーのHPとか取説を調べて&比較して、特価品をゲットしたので、参考になるかと思って記事にしました。
選んだ条件としては、
でした。以前に使っていたのはコンパクトな電動タイプで、もう5年以上つかっていました。しかし、とうとう紙をいれても切断しない状態に(T_T) 使っていた電動タイプは、コピー用紙5枚可能でダイヤモンドカット5×30mmでした。購入した時は、けっこう細かくなると思ったんですが、切れ方によっては住所とか名前とか読めてしまっていました。なので、今回は①出来るだけ細かくシュレッダー出来る物を探しました。また、明細表とかで3-4枚あるものは、コピー用紙より厚いようで5枚可能でもギリギリというレベル。そのため、②一度に5-6枚程度の能力必要と考えています。今までのもホッチキスそのままシュレッダーかけられたので、いちいち外す手間を考えるとホッチキスごと細断出来れば楽。もちろん、動作が静かにこしたことは無いという考えです。
価格コムで細断形状を眺めてみると、2×8mmが一番小さいみたいです。逆に大きいのは、4×40mmとかオフィスで大量に出て混ざれば良いけど家庭用だと大きすぎると感じるものも。とりあえず細断形状が小さな物を・・・と、調べて最安値だったのは、
お買い得価格で便利そう!という製品を出してくるアイリスオーヤマのシュレッダーでした。1万円弱で販売されていますね。細断サイズは2×10mm。ホッチキスはダメですが、コピー用紙5枚まで可能。CD/DVDやカードも切断可能となかなか。サイズも幅x高さx奥行き:180x408x380mmと床置きならちょうど良いサイズ。静音タイプと謳っていますが、そこまで静かでは無さそうですが、色もブラウンとホワイトがあって家に置くのに良さそうです。
さらに強力な製品は・・・と思って探すと、fellowsのM-450Cs2とM-460Cs2を見つけました。どちらも細断サイズは2×8mmと最小サイズ。そして、ホッチキスもそのまま細断!450の方が弟モデルで7枚&CD/DVDとカードまで、460の方が10枚&CD/DVD・カードにフロッピーディスクまで可能とパワフルモデルです。ただ残念なことに両方とも製造終了みたいで、2×8mmを引き継ぐ後継機種も無いみたい(T_T)
幸いなことに460Cs2は、まだ流通在庫が残っていて、終了モデルのため販売開始の半値程度(2.5万円程度~)と特価になっています。ただ、460Cs2は非常にパワフルですが、幅x高さx奥行き:391x675x325mmとサイズも大きい。オフィスなら460Cs2の方がパワフルで良いですが、自宅に置くなら450Cs2かなぁ。しかし時すでに遅く450Cs2は在庫無し。。。う~ん…と思って探したら、有りました!!!
SUNWOODというメーカーですが、スペックをみるとfellowsの450Cs2そのまま。どうやらOEMみたいです。クロスカット2×8mm。10号のホッチキスもそのままOKで、一度に8枚(50Hz、60Hzだと7枚)可能。大きさは、幅x高さx奥行き:357x570x272と460Cs2に比べ一回り小さく、運転音56dbと事務所の室内レベルとかなり静か。こちらは、まだ流通在庫残っていて450Cs2の処分特価(ほぼ半値!)とほぼ同じ16800円でサンウッド SD9355 【送料無料】 たのめーる(大塚商会)がありました。色々と比べてみても、この価格では性能的に他を圧倒している感じ。これ以上の性能は家庭用/SOHOで必要ないかも。最安値だし大塚商会はオフィス家具とかの大手なので安心かなと思って購入。思ったより箱が大きくて驚きましたが、箱から出したら小さくは無いけど想定内の大きさ。あと、動作音が思ったより静かで驚きでした(^^)/
最近のコメント