Windows 7 マシン 強化作戦 番外編 自作Core i3マシン ノートのSSD流用
自作Core i3マシンは、プレクのPX-128M2Sを使ってるんですが、さすがに128GBだと限界で。HPの強化で出費がかさんでいるので、どうしようかぁ…と。何か無いかなぁと思ったら、動かなくなったノートPCにSSD入れてたのを思い出しました!ノートパソコン分解してSSD取り出し、サクッと増設。CrystalDiskInfoでチェックするとステータスは問題ない様子。ちなみに、2009/04発売のMLCモデルでSamsung MMCRE28G5MXP-0VBでした。発売当時は128GBで49800円!発売当時としてはMLCの割に書き込みが早かったようです。もちろん下のように、今のレベルだと決して速くないですが、普通に使う分には十分。
さて、フォーマットしようと思ったら、FDISK無くなってました(^_^;) ええと…と調べたら、Windows7以降は『Diskpart』ってコマンド(Diskpart ?と入れると簡単な説明が表示されました)になってるんですね。さっそくコマンドプロンプトから実行して、Cleanしようとしたら…。
『仮想ディスクサービスエラー:~ではクリーンな状態はできません。』
と怒られました(^^;) くぐってみると、他のPCでWindowsのシステムディスクに使っていたようなHDD/SSDはWindows状からフォーマット出来ないらしい。WindowsのインストールDVDか修復セットアップDiskから起動して、コマンドプロンプトから実行必要と。
修復セットアップDisk作ろうとしたら、何故かエラーで出来ず。仕方ないので、インストールDIsk探し出して何とかフォーマット出来ました。でも、何故かドライブレターがDVDドライブの後になって、ディスクの管理で変更できず。。。仕方ないので、レジストリを弄りって設定して無事に解決。いやぁ久々にPC弄ったら、手こずりました(^^;)
途中でBIOSを確認してみると、なんとIDEモードでした!だからSSD遅いのか。気付かずに3年ぐらい使ってた。。。そのままBIOSでACHIに切り替えても起動せず焦りました(^_^;) くぐってみると…。
まず、「HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci」キーを3(IDE)から0に変更。そしてBIOSを変更して再起動。
という手順が必要らしい。さっそく実行すると、無事にACHIモードに。MMCRE28G5MXP-0VBを空の状態で計り直しましたが、こっちはIDEでもACHIでもあんまり変わらないですね。
ちなみに、メインのPX-128M2Sは、2010/12発売で売り出し29800円だったみたい。発売当時最速レベルだったようです。今までのIDEモードでは…
こんな残念な感じでしたが、ACHIモードだと…。
書き込みは変わりませんでしたが、読み込みは大幅アップ。プラセボかもですが体感的にも気持ち早くなったような?空きが多ければ、もう少し早くなるかな(^^)/
« Windows 7 マシン 強化作戦 その6 Kingston HyperX Predator PCIe SSD 240GB SHPM2280P2H/240GSSD 購入レポ(^^)/ | トップページ | Evernote改悪…。お得なプランは??? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- NEC LAVIE Direct HZ 2017年春モデルはフルモデルチェンジ!(2017.03.07)
- Windows 7 マシン 強化作戦 その6 Kingston HyperX Predator PCIe SSD 240GB SHPM2280P2H/240GSSD 購入レポ(^^)/(2016.03.05)
- Windows 7 マシン 強化作戦 番外編 自作Core i3マシン ノートのSSD流用(2016.03.14)
- Windows 7 マシン 強化作戦 その4 起動ディスク変更!SSD導入へ(2016.03.02)
- Windows 7 マシン 強化作戦 その3 メモリ特価発見!?(2016.02.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« Windows 7 マシン 強化作戦 その6 Kingston HyperX Predator PCIe SSD 240GB SHPM2280P2H/240GSSD 購入レポ(^^)/ | トップページ | Evernote改悪…。お得なプランは??? »
コメント