« Windows 7 マシン 強化作戦 その6 Kingston HyperX Predator PCIe SSD 240GB SHPM2280P2H/240GSSD 購入レポ(^^)/ | トップページ | Evernote改悪…。お得なプランは??? »

2016年3月14日 (月)

Windows 7 マシン 強化作戦 番外編 自作Core i3マシン ノートのSSD流用

自作Core i3マシンは、プレクのPX-128M2Sを使ってるんですが、さすがに128GBだと限界で。HPの強化で出費がかさんでいるので、どうしようかぁ…と。何か無いかなぁと思ったら、動かなくなったノートPCにSSD入れてたのを思い出しました!ノートパソコン分解してSSD取り出し、サクッと増設。CrystalDiskInfoでチェックするとステータスは問題ない様子。ちなみに、2009/04発売のMLCモデルでSamsung MMCRE28G5MXP-0VBでした。発売当時は128GBで49800円!発売当時としてはMLCの割に書き込みが早かったようです。もちろん下のように、今のレベルだと決して速くないですが、普通に使う分には十分。

 

Sumson_ssd_2

 

さて、フォーマットしようと思ったら、FDISK無くなってました(^_^;) ええと…と調べたら、Windows7以降は『Diskpart』ってコマンド(Diskpart ?と入れると簡単な説明が表示されました)になってるんですね。さっそくコマンドプロンプトから実行して、Cleanしようとしたら…。

『仮想ディスクサービスエラー:~ではクリーンな状態はできません。』

と怒られました(^^;) くぐってみると、他のPCでWindowsのシステムディスクに使っていたようなHDD/SSDはWindows状からフォーマット出来ないらしい。WindowsのインストールDVDか修復セットアップDiskから起動して、コマンドプロンプトから実行必要と。

修復セットアップDisk作ろうとしたら、何故かエラーで出来ず。仕方ないので、インストールDIsk探し出して何とかフォーマット出来ました。でも、何故かドライブレターがDVDドライブの後になって、ディスクの管理で変更できず。。。仕方ないので、レジストリを弄りって設定して無事に解決。いやぁ久々にPC弄ったら、手こずりました(^^;) 

 

途中でBIOSを確認してみると、なんとIDEモードでした!だからSSD遅いのか。気付かずに3年ぐらい使ってた。。。そのままBIOSでACHIに切り替えても起動せず焦りました(^_^;) くぐってみると…。

 

まず、「HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci」キーを3(IDE)から0に変更。そしてBIOSを変更して再起動。

 

という手順が必要らしい。さっそく実行すると、無事にACHIモードに。MMCRE28G5MXP-0VBを空の状態で計り直しましたが、こっちはIDEでもACHIでもあんまり変わらないですね。

 

Sumson_ssd_ahci_new

 

ちなみに、メインのPX-128M2Sは、2010/12発売で売り出し29800円だったみたい。発売当時最速レベルだったようです。今までのIDEモードでは…

 

Ssd_3

 

こんな残念な感じでしたが、ACHIモードだと…。

 

Ssd_achi

書き込みは変わりませんでしたが、読み込みは大幅アップ。プラセボかもですが体感的にも気持ち早くなったような?空きが多ければ、もう少し早くなるかな(^^)/

« Windows 7 マシン 強化作戦 その6 Kingston HyperX Predator PCIe SSD 240GB SHPM2280P2H/240GSSD 購入レポ(^^)/ | トップページ | Evernote改悪…。お得なプランは??? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« Windows 7 マシン 強化作戦 その6 Kingston HyperX Predator PCIe SSD 240GB SHPM2280P2H/240GSSD 購入レポ(^^)/ | トップページ | Evernote改悪…。お得なプランは??? »

お勧め&定番リスト


  • EOS6でもEOS8000Dでも、実際に連写出来る枚数に影響するので高速SDカードがお勧めです。実際に試したところ、ベンチマークでもカメラでの実測で最高峰とされるSanDiskのExtreme Proに匹敵する性能で半値程度。高価ですが見合う性能があると思います!
  • 1000円しないで買えるUHS-I対応の高速カードリーダー!性能も問題なしでした。せっかくSDカード速くても、カードリーダー遅いと勿体ないですよね(^^;)

  • マルミのEXUS保護フィルター。ちょっと高価ですが一押し!防汚コーティングで汚れが付きにくい&落ちやすいので便利です(^^)/

  • 保護レンズと同じく防汚コーティングされているマルミのEXUSシリーズのPLフィルター。やっぱり風景とかPLフィルターあると違いますよ(^^)/

  • 防湿剤(30gで約20L)は消耗品ですね。防かび剤は20Lで効果1年程度となってました。低温&乾燥しててもカビが生えることもあるみたいなので、私も安心として入れることにしました(^^;)

  • カメラやレンズをカビから守るドライボックス。これだとボディ2台にレンズ数本たっぷり入ります。このシリーズは簡易ですが湿度計が付きなのが良いですが、フタとすきまが無いように除湿計の上の部分を付属のスペーサーをセット(27Lのみ)しないとダメですよ。

  • 薄型11L。27Lとサイズを揃っていて積み重ね可能です。

    小型8Lはトレイ付き。Wズームキット程度なら、ちょうど良さそうなサイズです。カメラバックに入れたまま放置すると、気が付いたときにはレンズにカビが生えたりするので、ちゃんとドライボックスに保存しましょうね(^^)/

物欲リスト

  • 日本HP
    HP Directplus -HP公式オンラインストア-
  • いろいろ面白いPCグッズなど揃っています。メモリーカードなども安い!

  • 家電の後発品メーカーという感じのアイリスオオヤマ。痒いところに手が届く製品が揃ってますね。
  • カスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティ ウイルスソフトのお勧めです。ずっとウイルスバスターでしたが、Win7でずっとHDDにアクセスするようになり改善しなかったので乗り換えました。
  • ベルメゾンネット
    何でもそろうカタログ通信販売の老舗さん。お手頃価格で、外れが無いように思いますよ(^^)/
フォト

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

物欲リンク2

  • 日本語入力ならATOK!潰さないためにも購入しましょうね!
    Just MyShop(ジャストシステム)
  • JAL 日本航空
  • NEC Direct(NECダイレクト)
    高性能なNECのノートパソコン。同じようなスペックでもNECのノートパソコンは、ちゃんと速い感じがします。型落ちモデルのお買い得品がお勧め(^^)/

  • 中古を取り寄せて、近くの店舗でチェック出来るキタムラカメラ。中古は実物みないと心配なので、チェック出来るのは安心ですね。