Windows 7 マシン 強化作戦 その2 メモリ強化!
半年ぐらい前にウイルスバスターからカスペルスキーに変えて、ずっっとディスクアクセスしている事は減ったんですが、それでもやっぱり遅い。そろそろWindwos10も安定してきた?と思うので、バージョンアップするのと同時にパーツの組み替えをしようかと。調べて見ると、パーツ入れ替えるとライセンス認証の問題が出る(Windows は正規品ではありません)ので、バージョンアップする前にしておいた方が良さそうです。
HDDが遅いので、まずはディスクか?とも思ったんですが、メモリが2x2Gの4Gはダメでしょう。HP Pavilion p6-2160jpのサポートページみると最大4Gx2となってますが、マザーボード(H-Joshua-H61-uATX)のスペックは最大8Gx2となっているので、8Gx2でも大丈夫そう。
値段チェック(2016/02/25時点)すると、は、DDR3の8Gx2で1万弱、4Gx2で6kぐらいですね。ここ2-3年値上がりしていたんですが、やっと値下がって元の値段になった感じ。メモリは8G載っていれば十分と言われていますが、2つしかスロット無いので8Gx2にしました。
大丈夫だろうと安心してましたが、初めにメモリ刺したら8Gしか認識しなくて焦りました(^_^;) でもスロット逆にして刺しなおしたら、めでたく16G認識。ちなみにデュアルアクセスにすると転送速度が1.8倍ぐらいになるので、やっぱり2本組で入れたほうが良さそうです。お約束のMemtest86+ (【Pre-built & ISOs】をDLしてCDに焼いて使います。メモリにトラブルあると大変なので、使用開始時にはチェックをおすすめ) を一晩かけたんですが、16Gだと結構時間かかりますね。15時間で6周パスしたので、OKとしました。
最近の事情わからず、どこにしようか迷いましたが、安い割にCFD Elixirとシリコンパワー
の品質が良いみたいですね。共に永久保証で評判はどっちもどっちな感じだったので、今回はセールで8700円だったSilicon Powerを選択しました。もし、値段が同じならCL9のCFD Elixirかなぁ。あと、もしご購入の際には
パソコン用メモリの選び方とかで、お使いのパソコンに合うメモリの規格とか確認して下さいね!
さて。Windows立ち上げてみると、やはり4Gは少なすぎで全体に動作がキビキビ。余ったメモリをキャッシュに使ってるのか、ディスクアクセスの体感スピードも改善してました(^^)/
« Windows 7 マシン 強化作戦 その1 ウイルスバスター遅い!重い! | トップページ | Windows 7 マシン 強化作戦 その3 メモリ特価発見!? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- NEC LAVIE Direct HZ 2017年春モデルはフルモデルチェンジ!(2017.03.07)
- Windows 7 マシン 強化作戦 その6 Kingston HyperX Predator PCIe SSD 240GB SHPM2280P2H/240GSSD 購入レポ(^^)/(2016.03.05)
- Windows 7 マシン 強化作戦 番外編 自作Core i3マシン ノートのSSD流用(2016.03.14)
- Windows 7 マシン 強化作戦 その4 起動ディスク変更!SSD導入へ(2016.03.02)
- Windows 7 マシン 強化作戦 その3 メモリ特価発見!?(2016.02.29)
« Windows 7 マシン 強化作戦 その1 ウイルスバスター遅い!重い! | トップページ | Windows 7 マシン 強化作戦 その3 メモリ特価発見!? »
コメント