Canon PowerShot S120 処分特価でゲット(^^)/
買い損ねたかと思ったCanon PowerShot S120をゲットしたので、簡単に使い勝手と画質、作例などアップしてみました。Sシリーズは、コンパクトで高画質なので持ち歩きにはちょうど良く今後も続いて欲しいシリーズなんですが、後継機種の発表無くこのままS120が最終モデルになりそうですね(>_<) 他にもお買い得でおすすめなコンパクトカメラの一覧を記事にしてますので、良かったら見てみて下さいね(^^)/
S95/S110は黒ですが、S120の黒は滑り止めみたいな塗装が剥げるとの書き込みを見たので、シルバーにしました。シルバーと言うよりシャンパンゴールドですが、悪くないです。
操作については、フラッシュは手動になってますね。ただ、基本的には使い勝手はSシリーズで熟成した操作性で問題なし。初期設定で、レンズ周囲のリングは露出補正を選択。Jepgの設定は一番良い画質にして、何かの拍子に変わると嫌なので、Func/SETボタンを押すと出るメニューから外しました。あと、ISOオート設定からISOの上がり方を「遅め」にしておくと、すぐにISOを上げずシャッタースピードをギリギリで粘ってくれました。
以下は作例と言うほどでは無いですが、ハンコックさんのブログに触発されて夕暮れの写真を撮ってみました。S120でもraw撮れるのですが、そこまでは良いかなぁと思って全てjepgで撮っています。あと、Adobe Lightroomで多少トリミングと色調の補正はしています。
全て出張先で仕事帰りに撮ったのですが、空気が恐ろしいほど澄んでいました。フィルムカメラの時は三脚が無いと心配なシーンですが、普通に手持ちで写真が撮れるので気軽に撮影出来るようになりましたね(^^)/
« おすすめ有名メーカー 高速 UHS-I対応 SDカード 一覧まとめ 2015夏 | トップページ | おすすめ高速 SDメモリカード ベンチマーク&実測連写チェック! 2016年春 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- フルサイズ&APS-C&ミレーレス サイズ比較(^^)/(2017.09.02)
- Canon M5 M6 EOS9000D 80D 6D mark2 ふるさと納税・ラストチャンス!(2017.08.30)
- おすすめミラーレス カメラはどれ!? セットレンズとレンズラインナップから考えてみた。(2016.02.10)
- 乾燥剤&防かび剤 ハクバ 強力乾燥剤 キングドライ 使ってみました。(2016.02.26)
- Panasonic DMC-FZ1000 おすすめネオ一眼(^^)/(2016.02.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« おすすめ有名メーカー 高速 UHS-I対応 SDカード 一覧まとめ 2015夏 | トップページ | おすすめ高速 SDメモリカード ベンチマーク&実測連写チェック! 2016年春 »
おはようございます。
こちらのblogもやられてたんですね。
24mm f1.8とは。コンデジも凄いレンズを
付けてるんですね。
都会に住んでる我々は、普段霞んだ景色しか
見てないせいか、出張にいく先々で、
空気が澄んでることに気づかされますよね。
しかし、恐ろしい程澄んだこの景色、
良いですね〜。
投稿: ハンコック | 2015年8月 8日 (土) 05時40分
ハンコックさん、こんにちわ(^^)/
コメントありがとです。こっそり?第2ブログを始めました。こちらの方は、C/P重視でもう少し構えずにやってこうと思っています。
先日の夕日は凄かったです。こういう時にカメラ持ってて良かったぁって思いますね。昔は三脚無いと厳しい条件だったと思いますが、今は気軽に撮れるようになりました。コンデジもピンキリですが、良いのだとレンズとかなかなか侮れませんね。
こちらもよろしくです(^^)/
投稿: messa | 2015年8月14日 (金) 21時27分