高画質&お買い得デジカメ おすすめ機種一覧 2015年7月版
今回は、高画質で旅行とかスナップ写真に便利なコンパクトデジカメ(コンデジ)のおすすめ機種の中から割引率が大きく、価格的にお買い得な機種をまとめてみました。画質に大きく影響するセンサーサイズや撮れる写真を決めるレンズについては、前回まとめてみましたので良かったら見てみて下さいね。
なお今回選んだ機種は、センサーサイズが1/1.7型より大きいカメラで、広角側が24-26mmあり、望遠側が100mm以上あってとりあえず一台でスナップ用途OKで便利なコンデジです。気になるスペックもザッと書いておきましたが、購入前には一応確認してくださいね。
- 2012/11発売 FUJIFILMの高級コンパクト
- レンズ:25-100mm F1.8-4.9
- センサー:2/3型 EXR CMOS
- サイズ:107.9x61.5x33 mm 総重量:225g(バッテリー込み)
- デジカメWatchレビュー
在庫無くなってきている様子だが2万円弱で、半値以下の処分価格。黒以外に赤とオレンジもあってオシャレ。現行機種はXQ2だが、3万5千円程度とまだ高価。性能はそこまで大差ないかも。富士は元々写真のフィルムメーカーで、肌とか景色の色合いがきれいでおすすめ。レンズを回して電源On と凝った作りも、逆に故障し易いとの報告有り。性能を考えると格安ですが、故障リスクが悩ましい。。。
- 2013/03発売 Canonの高画質コンパクト S120の弟モデル
- レンズ:24-120mm F2-5.9
- センサー:1/1.7型 CCD 1010万画素
- サイズ:99.8×59.0×26.3mm 重量 181g(バッテリー込)
- Itmediaのレビュー
S120の弟モデル。S120よりコンパクトで、黒の他に白があって見た目も可愛いカメラ。細かな所でS120と比べて機能が落ちているが、普通に使う分には問題なし。キャノンは発色も鮮やかで人物とか風景とかきれい。Sシリーズの後継機種は未発表で、このまま終了かも。今は2万円弱になっているので、コストパフォーマンス高くおすすめ。自分が親に買うならこの機種かも。
- 2014/02 発売 ニコンのコンデジ
- レンズ:24-120mm f1.8-5.6
- センサー:1/1.7型CMOS(裏面照射型)
- サイズ:103x58.3x32 mm 重量:194g(バッテリー込)
- 前機種P330のデジカメWarchレビュー
質実剛健なイメージのニコン。2万5千円ぐらい。前機種のP330との違いはGPSの代わりにWifi対応にしただけ?発色は真面目というか地味目で、リアルなのかも知れないが、室内とか黄色味が強い印象なので、フジかキャノンが無難かも。また、このモデルはレスポンスとか使い勝手がイマイチな様子。
- 2013/08発売 キャノンの高画質コンパクト おそらく最後のSシリーズ!?
- レンズ:24-120mm F1.8-5.7
- センサー:1/1.7型 CMOS(裏面照射型)
- サイズ:100.2×59.0×29.0mm 重量:217g(バッテリー込)
- Itmediaのレビュー デジカメwatchのレビュー
最終処分特価で、27500円程度で出ています。自分もお気に入りのSシリーズでしたが、最後のモデルとなりそうです。コンパクトカメラとしては、十二分な画質で一眼レフのサブカメラとしても使えるほど。黒は塗装剥げたという報告もありシルバーがおすすめ。自分もS95/110/120と歴代使っています!在庫僅かなので無くなる前に是非!
- 2014/02発売 超高画質コンデジ
- レンズ:24-120mm F2-3.9
- センサー:1.5型 1280-1310万画素
- サイズ:116.3×74.0×66.2mm 質量:約553g(バッテリー込み)
- itmediaのレビュー デジカメWatchのレビュー Trendyネットのレビュー 続編
驚きの1.5型センサーで非常に明るいレンズ。1型センサー搭載で24-100mmの弟機種G7xと1万弱しか変わらない6万円前半の価格。もちろんコンパクトでも安価でも無いですが、APS-Cの一眼レフやミラーレスと戦える高画質。1.5型という驚異的なセンサーサイズや24-120mmでF2-3.9という凄いレンズを考えれば割安に思えます。風景や家族写真、スナップ写真中心で、画質を求めるなら一押し!EOS kissにセットレンズより、こっちの方が高画質だと思いますよ(^^)/
« デジカメの選び方 センサーサイズとレンズスペック編 | トップページ | おすすめ Canon お買い得一眼レフ 2015年7月版 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- フルサイズ&APS-C&ミレーレス サイズ比較(^^)/(2017.09.02)
- Canon M5 M6 EOS9000D 80D 6D mark2 ふるさと納税・ラストチャンス!(2017.08.30)
- おすすめミラーレス カメラはどれ!? セットレンズとレンズラインナップから考えてみた。(2016.02.10)
- 乾燥剤&防かび剤 ハクバ 強力乾燥剤 キングドライ 使ってみました。(2016.02.26)
- Panasonic DMC-FZ1000 おすすめネオ一眼(^^)/(2016.02.03)
« デジカメの選び方 センサーサイズとレンズスペック編 | トップページ | おすすめ Canon お買い得一眼レフ 2015年7月版 »
コメント