デジカメの選び方 センサーサイズとレンズスペック編
ちゃんと残したい写真撮るならスマホじゃ物足りない!でも一眼レフまでは・・・となると、選択肢としては、ミラーレスカメラかプレミアムコンパクトというコンパクトカメラでも画質に拘ったタイプかな。ただ、個人的にミラーレスカメラはレンズとかの充実度イマイチな印象で、高画質なコンパクトカメラかAPS-Cの一眼レフを選んだ方が幸せになれそう。知人に相談されて、お買い得機種を探したので記事にしておきますね。
ちなみにデジカメとしても最近のスマホはけっこう優秀。自分はiphone6 plus(3月に乗り換え特価でゲット)ですが、結構良い写真が撮れて驚きました。800万画素と無駄に欲張っていないのもプラスに働いていいるようです。確かに画質が良くないコンパクトデジカメは要らないなぁというのが素直な感想。とは言え、持ち歩きに使っているPowerShot S110(現行はPowerShot S120 )とは、さすがにディテールとか色合いとか見劣りします。
さっそく機種選びと行きたいところですが、その前にセンサーサイズから。普通は気にするところで無いと思いますが、画質的には画素数じゃ無くてサイズに着目しましょう。同世代のセンサーなら基本的にサイズが大きい方が画質(特に曇りや夜間)が有利。ただ、センサーを大きくするとレンズも大きくしないといけないので、センサーを大きくすると全体のコストが上がります。そのため、コンパクトカメラはセンサーサイズが大きい方がコストをかけて作っていると思って間違いありません。
上の図が主流なセンサーの大きさです。くぐってみるとiphone6plusのセンサーは1/3らしいです。コレを基準にすると、フルサイズ:50倍、APC-C:22倍、1.5型:15倍、1型:6.8倍、2/3:3.4倍、1/1.7型:2.5倍、1/2.3型:1.7倍ぐらい。コンデジでは画素数が1000-1400万画素に増えることを考えると、1/2.3だと画質的(ズームとかは違いますが)にiphone6plusと大差無いかも(^^;)
そんな訳でおすすめは、1/1.7型以上のコンデジ。もちろん大きい方が画質は有利ですが、その分大きく高価に(^^;) 最近はデジカメの機種自体が少なくなっている印象で、おすすめで割安感のある機種って意外と少ない印象です。
センサーサイズと共に気にして欲しいカタログ項目は、レンズのところ。よく35mm換算で24mmから100mm (F2.8-F5.6)とか書いてありますよね。この24mmとか小さい方が広角で数字が小さい方が広く写ります。100mmとか大きい追うが望遠で大き い方がよりアップで写せます。F2.8とかF5.6と言うのはレンズの明るさで、小さい方が明るく良いレンズ。ちなみに、2と2.8の差と4と4.8の差 は同じで無くて。1 1.4 2 2.8 4 5.6 ...という風に段階的に暗くなっていきます。なので、F2と2.8の差は、F4と5.6の差に等しいです。
広角は景色とか広がり感を出すために28mmでは物足りず24-26mm程度は欲しいところ。望遠側は50-70mmだと自分が注目した部分をそのまま切り出す感じなので、少しアップにしたいと思うと100mm程度は欲しい感じ。もちろん、運動会で子供をアップで撮りたい!とか遠くの動物を撮りたい!という事であれば、300-500mmとか欲しくなると思います。ただ、そこまでの望遠だとやはり一眼レフがおすすめです。
次回は、まず旅行とかスナップに便利&高画質なコンパクトカメラで、お買い得な機種をピックアップしたので、ご紹介して行きますね。
« おすすめ日立洗濯機 修理対応レポ 対応凄い! | トップページ | 高画質&お買い得デジカメ おすすめ機種一覧 2015年7月版 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- フルサイズ&APS-C&ミレーレス サイズ比較(^^)/(2017.09.02)
- Canon M5 M6 EOS9000D 80D 6D mark2 ふるさと納税・ラストチャンス!(2017.08.30)
- おすすめミラーレス カメラはどれ!? セットレンズとレンズラインナップから考えてみた。(2016.02.10)
- 乾燥剤&防かび剤 ハクバ 強力乾燥剤 キングドライ 使ってみました。(2016.02.26)
- Panasonic DMC-FZ1000 おすすめネオ一眼(^^)/(2016.02.03)
« おすすめ日立洗濯機 修理対応レポ 対応凄い! | トップページ | 高画質&お買い得デジカメ おすすめ機種一覧 2015年7月版 »
コメント