EOS 7D Mark II 最大7万円 キャッシュバックキャンペーン開催中!
EOS7D2は高価だし、本気で使う人には良いけど普通にはおすすめしにくいなぁと思っていたら、2015/8/18までの購入で最大7万円のキャッシュバックキャンペーン開催中でした!高価&高性能でいきなり購入する機種じゃないかと思いますが、キャンペーン中ならお買い得。とは言え7D Mark IIはAPS-Cのトップモデルなので、良かったら先日のお買い得キャノン一眼レフのまとめも見てみて下さいね。
この機種が特に優れているのは、高速AFと連写。動きのある被写体相手であれば、圧倒的な性能です。それ以外も全面的に高性能。おまけに仮に手放すとしても中途半端な機種より買い取りも期待できますよ!そんなわけで、今回はキャッシュバックの解説とお買い得な購入パターンを考えて見ました(^^)/
まず、メーカーのキャッシュバックの詳細はこちら。概要としては本体(レンズキット)で、5千円から3万円。対象のレンズ購入で3万円。レンズと共にバッテリーグリップの購入で1万円です。これを期間内に購入して、1)保証書のコピー2)箱のバーコード3)レシート(領収書)のコピーが必要です。バーコードは箱を切り取って応募する必要があるので注意。8/18までの購入で応募期限は10/30日なので、8/18までに先払い&取り寄せで購入してもレンズを10/30日までに入手出来ないとダメですね。
本体の購入は3パターンで、本体のみ(約17万円、キャッシュバック5千円)、EF-S18-135 IS STM付き(約20万円、キャッシュバック1万円)、EF24-70L IS USM付き(約28万円、キャッシュバック3万円)です。フルサイズで使うのであれば別ですが、APS-Cで24-70(35m換算で38-112)は中途半端で高価。標準ズーム不要で無ければ、EF-S18-135(35m換算で29-216)の一択な感じ。5万円以上するレンズが、差額2.5万円で手に入るだけでもお買い得。おまけにレンズ単体としてもEF-S18-135 IS STMは、描写性能に不足無く便利ズームとして旅行とかコレ1本でいけます(^^)/
そして追加で3万円キャッシュバックとなるレンズは、以下の9本。
- 「EF11-24mm F4L USM」
- 「EF70-200mm F2.8L IS II USM」
- 「EF70-300mm F4-5.6L IS USM」
- 「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」
- 「EF300mm F2.8L IS II USM」
- 「EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー1.4×」
- 「EF400mm F2.8L IS II USM」
- 「EF500mm F4L IS II USM」
- 「EF600mm F4L IS II USM」
ただ後半の4本は凄すぎるレンズで、重さは3-4kgお値段も100万円以上。キャッシュバック目当てに購入するようなレンズじゃ無くて、むしろ本体をおまけで購入するレベル(^^;) それ以外もお高いレンズばかりですが、それだけの価値があるものばかりです。
2015/02発売の最新鋭。驚愕の超広角ズーム。実売40万円ぐらいですが、比喩で無くこのレンズじゃないと撮れない景色・風景があると思います。折角の広角を活かすためにフルサイズで使いたいレンズですね。ちなみに、APS-C専用であれば、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM が、1/10というお手頃価格で用意されています。さすがに、描写は価格10倍のEF11-24F4Lと比較するとアレですが、この価格で超広角ズームの世界を楽しめるのは素晴らしいです!
約23万円とけっして安くは無いですが、35mm換算で112-320F2.8のズームと考えるとホントに凄い。Ⅱ型となり元々高性能だった旧タイプに比べてもさらに性能アップ。描写も非常に良く単焦点並みで大三元とも言われる名レンズ。手ぶれ補正もバッチリで、F2.8と明るいレンズなので体育館とかでの撮影を考えるならベストな1本か?もちろんポートレイトもコレ1本でOK! IS(手ぶれ補正)無しで10万円安いモデルもありますが、今からあえて選ぶ理由は無さそう。新旧とIS無しがあるので、購入時には型番よく見て下さいね。
実売約12.5万円。こちらも定評のあるレンズです。ただ、同じく手ぶれ補正付きで静かな超音波モーターのTAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD キヤノン用が、3万7千円ぐらいで手に入りますね。Lレンズを旅行用って感じだと割高感あるかも。もちろん描写に不足なく作りもタムロンに比べて良いので、使用目的に合えばありです。
2014/11に待望のリニューアル。約25-27万円程度。旧タイプの直進ズームから回転ズームに変わりましたが、堅牢性アップで描写も大幅アップ。人気あって現在は品薄です。旧タイプは400mmとか絞り開放だと描写甘くなり望遠ズームとしては十分な描写性能というレベルですが、新タイプは名レンズであるEF70-200mm F2.8L IS II USMと互角で単焦点レベル。35mmで160-640mmと超望遠の世界で、広い競技場(野外の運動会とか)、飛行機、鳥までバッチリです。旧タイプの新品も少し流通していますが、価格差は大きくなく新しいⅡ型が良さそうです。
なんと言っても憧れのサンニッパ!お値段もさすがの約60万円ですが、単焦点としてもトップクラスの描写性能で、超高速AFに強力な手ぶれ補正と価格以外の弱点無し。単焦点並みと言われるEF70-200mm F2.8L IS II USMあたりと比べても別格の描写で、このレンズでしか得られない世界があると思います。エクステンダーで600F5.6としても使えるのもメリットで…って書き出すとキリが無いですね。めちゃ欲しいですが私には買えないし使いこなせる自信もありません(^^;)
最後はバッテリーグリップ。縦位置用のシャッターボタンが追加されるので、非常に便利。対象となるレンズをゲットしていれば、キャッシュバック追加となるので迷い無く購入ですね(^^)/
« おすすめ Canon お買い得一眼レフ 2015年7月版 | トップページ | おすすめ有名メーカー 高速 UHS-I対応 SDカード 一覧まとめ 2015夏 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- フルサイズ&APS-C&ミレーレス サイズ比較(^^)/(2017.09.02)
- Canon M5 M6 EOS9000D 80D 6D mark2 ふるさと納税・ラストチャンス!(2017.08.30)
- おすすめミラーレス カメラはどれ!? セットレンズとレンズラインナップから考えてみた。(2016.02.10)
- 乾燥剤&防かび剤 ハクバ 強力乾燥剤 キングドライ 使ってみました。(2016.02.26)
- Panasonic DMC-FZ1000 おすすめネオ一眼(^^)/(2016.02.03)
« おすすめ Canon お買い得一眼レフ 2015年7月版 | トップページ | おすすめ有名メーカー 高速 UHS-I対応 SDカード 一覧まとめ 2015夏 »
コメント