おすすめ 高音質女性ボーカル 色々ご紹介(^^)/
わりと最近(と言っても1-2年ぐらい?)に購入した女性ボーカルで、良く聴いているアルバムのご紹介です(^^)/ Twitterでも時々おすすめ聞かれるので、参考になるかと思って記事にしてみました。共通点は女性ボーカルなだけって感じですけど、音質も内容もおすすめですよ!
まずは、手嶌葵の青い図書室。ゲド戦記の主題歌で一躍有名になっており、Collection Blueもオーディオファイル御用達?という感じだと思いますが、本作は初回限定版に付属するライブ盤が音質も内容も素晴らしいのです。非常にリアルで温度感の高いボーカルが丁寧に収録されていて、聴きいること間違いなしです。今まで、手嶌葵がピンと来なかった方にもお勧めです(^^)/
サラ・オイレンの2017発売アルバム。初回限定でSHM-CDでした。引き続きSarahBrightmanの路線ですね。セカンドアルバムのSARAHだと、歌は上手いけど少しアッサリしすぎかなぁ?という感じで、悪くないけど愛聴版までではありませんでした。しかし、今回のANIMAは単に歌が上手で音質が良いだけでは無く、情感も込められて聴きいるボーカル。お勧めな一枚でした!Amazonでは初回限定版は品切れのようですが、まだ市場に残っているみたいなので、良かったらゲットしてみて下さいね(^^)/
石川さゆりが、矢野顕子や大江千里、小渕健太郎(コブクロ)などとコラボして、新しい石川さゆりを魅せるCrossシリーズの第三弾。1と2も悪くないのですが、この第三弾が一番しっくりくる(ジャケットは1や2の方が好き)感じでした。音質も非常に良くて、繊細で可憐で柔らかな歌声を堪能できるアルバム。演歌ぽくないので、演歌は…な方にもお勧めです! でも、演歌好きな私だと、このアルバム聴き終わった後には、津軽海峡冬景色とか聴きたくなって、大全集(25周年記念がお勧め)持ち出して来ちゃうんですけど(^^;)
坂本冬美の30周年記念な演歌カバーアルバム。そう言うと演歌だと普通な感じですが、ありがちな安っぽいカラオケバックでなく、ちゃんと編曲されていました。この手の有名曲ばかりのカバーアルバムだと、オリジナルが耳に残っていて気になっちゃうことが多いんですが、このアルバムは坂本冬美の世界キッチリなっていて、引き込まれます!LOVE SONGSシリーズも良いですが、ど演歌もやっぱり良いですね(^^)/
MISIAの生演奏主体の星空のライブから24曲を収録したベストアルバム。003年のツアーからバラード曲を集めた星空のライヴ -Best Acoustic Ballade- もお勧めですが、こちらもお勧めでした(^^)/
« ケーブルの現状報告と音楽再生のアプローチについて。 | トップページ | Crystal Cable Ultimate Dream 電源ケーブル 導入レビュー & Crystal Cable ブランド発表会(^^)/ »
「音楽」カテゴリの記事
- おすすめ 高音質女性ボーカル 色々ご紹介(^^)/(2018.03.01)
- 高音質 おすすめCDアルバム 石川さゆり(^^)/(2017.06.20)
- 『ザ・ケルン・コンサート』 キース・ジャレット SACD発売!(2017.02.09)
- 香港Sony コンピレーションアルバム SACD 紹介!(2016.02.27)
« ケーブルの現状報告と音楽再生のアプローチについて。 | トップページ | Crystal Cable Ultimate Dream 電源ケーブル 導入レビュー & Crystal Cable ブランド発表会(^^)/ »
コメント