Crystal Absolute Dream AES デジタルケーブル レビュー!
ご紹介がすっかり遅れましたが、2015年秋に出物をみつけて購入しておりました。CrystalcableのAbsoluteDream(AD)は、インコネと電源に続いて3種類5本目。ADのデジタルケーブルの情報は皆無だったのですが、2013年末にゲットしたDreamline FireWireケーブルが良かったので、間違いなだろうと突撃。もう1本出てこないかな?と待っていましたが、残念ながら出物は無くお蔵入りでした(^^;) Odin2のインコネ&SPケーブルの陰に隠れて、ちょっと可哀想な子でした。
【外観】
写真のように、クリスタルのケーブルはどれも美しい見た目ですよね。電源やインコネと違って、太めの3本構造で定価も電源より割高になっています。ただ、太めと言ってもStage3のCHIMERAとかに比べると細くてしなやか。取り回しは問題なしです。
なお、端子はNordost Odinと同じくフルテックの最高級品 CF601M(R)とCF602F(R)がベース(そのまま?)ですが、プラグにCrystalの刻印(模造品対策で写真にはモザイクを入れてます)が付いています。
【音質】
デジタルケーブルは過去にも色々と試していますが、Nordost Valhalla/Valhalla2, AugLine PipeShield NEO+α、Stage3などが優れていました。それぞれ性能的には十二分によく、それぞれ個性があるので、使い分けしても面白そうだなぁとも。ただ、やはりOdinとAbsoluteDreamのデジタルケーブルは、やはり別格という感じ。もちろん、お値段も狂気の沙汰になってきてますが。。。やり取りしている北米のショップの話でも、このクラスのデジタルケーブルは、滅多に出てこない(新品も売れてない)そうです。
Nordost Odin Digital AESとの比較だと、かなりな部分がインコネの比較レビューの印象と被る感じですね。端的に言うと、抜群のキレとリズム感、ノリの良さで聴かせる音像タイプ。黒を沈める代わりに明るさのピークを伸ばし陰影感を増しますが、ただ全体を明るくするわけではありません。躍動感や抑揚表現にすぐれ、音像タイプながら空間表現や基本性能もOdinと互角に戦える希有なケーブルだと思います。
【Twitter風まとめ】
最近Twitter始めたので、Twitter風にまとめてみました。
# Odinと比べて良いところ
- ノリとリズム感が良く楽しい。
- 躍動感に優れ抑揚表現が上手い。
- 力感あり抜群の音像表現。
- 低域に厚み、キレがあり音が前に来る。
- 明るさのピークを伸ばして陰影感を増す感じ。
- S/Nは負けていない。
- やや暖色で明るく非常にカラフルな色彩感。
- 温度感はニュートラル。
# Odinと比べてここがダメ
- 情報量がやや減少。
- 空間的にやや狭い。奥行もやや浅くなる。
- 定位やfocus感もやや甘くなる。
- 最低域の伸びが僅かに浅い。
【まとめ】
空間系の雄であるOdinが、空間表現や抜群のFoucs感があり基本性能は僅かにADに勝る感じですね。インコネより上流のためか、インコネと違いADよりOdinの方が低域の沈み込みは良かったです。しかし、それ以上にADのノリが良くカラフルな色彩感、音像表現は魅惑的で、OdinとADを比べてADを選択するのもアリ。DualAESとの相性ではOdin優位?とも思いますが、OdinはADと比べると地味に感じるので、1本で使うならADの方が聴いていて楽しいです(^^)/
« YG Sonja XV jr. 超弩級スピーカー! | トップページ | ルームチューニング!? 弱点対策その1 »
「ケーブル類」カテゴリの記事
- Crystal Cable Ultimate Dream 電源ケーブル 導入レビュー & Crystal Cable ブランド発表会(^^)/(2018.03.26)
- Crystal Absolute Dream AES デジタルケーブル レビュー!(2017.08.22)
- TiGLON インコネ MS-DF12X 試聴レビュー(2017.05.04)
- 偽物ケーブル情報! Crystalcable AbsoluteDream ご注意を!(2017.04.07)
- Crystal Cable Ultimate Dream 気になる。。。(2017.04.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« YG Sonja XV jr. 超弩級スピーカー! | トップページ | ルームチューニング!? 弱点対策その1 »
ご無沙汰してます。
比べるとOdinは地味・・・なるほど確かにそうですね。他のケーブルはほとんど無知ですが・・・。
カラフルな色彩感という所に惹かれますね。
投稿: 北の信者 | 2017年8月25日 (金) 22時30分
こんばんは、messa さん。
以前にAD AES デジタルケーブルをお借りした時の印象で・・・
エソテリック P-02XとD-02XのシングルAES接続とHDMI接続を聴き比べ対ましたが、
AD AES はあるべき所にあるべき大きさの音像が自然になおかつ明確に定位し、HDMI接続より音場の見晴らしがすごく良くなりました。
音像定位の明確さとか音像の実在感といったものは完全にADのAES接続がHDMI接続を上回りました。
ただ音場の広さ特に左右の広がりはHDMI接続の方が良いように感じました、このあたりはケーブルの質より接続方式の違いなのか、それともHDMI接続は8倍でシングルAES接続は4倍のアップサンプリングという点での違いなのか??
ただmessaさんのレポートだとOdin AESは情報量や空間的表現でより優れ・・・私がAD AESですばらしいと思った奥行・•定位・focus感もさらにOdin AESは良くて、最低域の伸びでも優るとは(@_@) Odin AESもやっぱり凄いケーブルですね!!!
投稿: kazuto | 2017年8月26日 (土) 00時37分
北の信者さま
コメントありがとうございます。Crystalは、音像表現と豊かな色彩感が出色だと思います。それでいて、Absolute Dream はOdinと戦えるレベルの空間表現など基本性能があるのが、すごいと思います。
投稿: messa | 2017年8月26日 (土) 11時36分
Kazutoさん
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
ADのAESお聴き頂いてました!ご感想もありがとうございます。ADは音像表現とかデジタルでも凄いですよね!Odinは、やはり空間表現とかADに勝る感じですね。Dual Odinにすると化けます。KazutoさんもDual Odin逝きますか!?
投稿: messa | 2017年8月26日 (土) 11時39分
こんばんは、messa さん。
>KazutoさんもDual Odin逝きますか!?
今の私には、まだ現実味のない遠い夢物語です(;^ω^)
まあ夢は夢として持っていれば、いつか叶うかもですね。。。
投稿: kazuto | 2017年8月26日 (土) 20時24分
Kazutoさん
こんにちわ!
Kazutoさんのパワーなら、気が付いたらdual Odin AES かも。デジタルケーブルとしても、Odin/ADが最有力候補ですね(^^)/
投稿: オーディオ目玉親父(messa) | 2017年8月29日 (火) 15時20分