フォト

このブログを検索!

  • HMVジャパン CD DVD 書籍 音楽 ゲーム
  • HMVジャパン
  • このリンクから行くと、右上に割引券あるかも?

雑記帳・足跡帳

最近のトラックバック

Google 広告

無料ブログはココログ

« TiGLON インコネ MS-DF12X 試聴レビュー | トップページ | Kojo クリーン電源 強化! »

高音質 おすすめCDアルバム 石川さゆり(^^)/

 石川さゆりは、ホントに情景と情念が凄いですよね!彼女が歌い出すと、歌の情景が一気に広がって、主人公の情念がぐぐっっと迫ってくる気がします。しかも、いつまでも本当におきれいだし、上手に年を重ねているなぁと思います。元々大好きでしたが、さらに好きになってCDを買い集めたのはStereoSound誌(No173 2009/12)のインタビューを読んだのがきっかけでした。

 

 このインタビューで強く記憶に残っているのは、歌を上手く歌うというレベルを超えて、最終的なアウトプットである作品(CD)のクオリティまで、キチンとこだわられているということ。収録時も、単に自分が歌うときだけスタジオに行くのでは無く、伴奏だけの収録でも隣で歌うと演奏が良くなるから、出来るだけスタジオに行かれるそうです。そりゃ演奏する方も隣で石川さゆりさんが歌ってくれたら、演奏にも力が入りますよね。しかも、ご自身もTANNOY Edinburgh(名機!)というスピーカーを愛用されていて、ヘッドフォンもゼンハイザー HD560をお使いだとか。自分のCDも、ラジカセでもヘッドフォンでも大型スピーカーでも、どれで聴いてもちゃんと良い音で聴けないとダメ!と。歌手の方で、ここまで自分のCDを自分の作品としてこだわられる方は少ないのでは無いかと思います。

 

 そんな彼女の名曲達、天城越えや風の盆恋歌、朝花、夫婦善哉etcを改めて聴きたくなって、手持ちのCDを聴き比べたのでレビュー&おすすめCDのご紹介をしておきますね(^^)/

 

Ishikawa_sayuri_cd1_2

 

 聴き比べは一番の大好きな「津軽海峡冬景色」で行いました。左の2作品、20周年記念全集『道』石川さゆり ベスト・コレクション 1977-1996  は、デビュー当初の音源が使用されていました。音質的には、ベスト・コレクションの方が聴きやすい感じです。他に初期の音源で良いのは無いかな?と思って、新たに購入したのがこちら。

 

 

 最後に天城越え(1886)が入っているのは無理矢理感がありますが、1973-1978まのデビュー当初の曲が中心。2枚組40曲というボリュームで、石川さゆりのアイドル?時代を堪能したいという方は、こちらのアルバムがお勧めです。CDの音質もかなり良くて、石川さゆりの若いときの歌声が鮮やかによみがえります!これもかなりお勧めです(^^)/ とりあえず有名曲だけオリジナル録音で聴きたい!という事であれば、石川さゆり ベスト・コレクション 1977-1996 が聴きやすい音質になっていて良いかも。

 

 初めの写真だと右側が新しい音源でした。一番手前は、ステレオサウンドから出たフラットトランスファーで高音質を謳うお高いCD-R(完売)です。音質的には、25周年記念大全集とステレオサウンドのCD-Rが、ほぼ同レベルという感じでした。

 

 この25周年記念大全集は、1998年発売でCD3枚組39曲収録。ボリュームもさることながら、なんと初期の29曲が新録音されています。つまり、ほぼ新作アルバムと同じ。録音やマスタリングも通しで行われたと思われ、音質も非常に整っており全編で高品質です。今からだと中古しかないですが、状態の良いものがお買い得価格であれば、非常に強くおすすめします。もちろん、40周年記念CD BOX も悪い訳ではないですが、すでに45周年記念CD BOXが出ているので、今から購入する必要は無いかも。

 

 カバーetc含めて一通り聴きたい!という事であれば、45年記念CDボックスがDVDもついていて良いかも。CD5枚組+DVDという豪華仕様。ちなみに40周年はCD5枚組(DVDなし)でした。下でもご紹介する「20世紀の名曲たち」のベスト1枚あり、「X-cross」シリーズからも数曲入っているので、とりあえずコレを買えば大丈夫な感じですね。

 

Ishikawa_sayuri_cd4

 

 続いて、オリジナルアルバムなどを。X-CrossX-Cross 2 は、それまでにない試みで、奥田民生、椎名林檎など色々なアーティストの方とコラボ作品。定番の名曲達が凄すぎるので、豪華コラボもパワー不足?とも思いますが、違う石川さゆりの一面を聴けて面白いかも。もちろん枠を広げようという活動もすばらしくて、2017/7/19発売予定のX-CrossⅢは、小渕健太郎(コブクロ)他とのコラボで、かなり期待出来そうです(^^)/

 

 

 また、レコード会社を3社またがって続けられたカバー集 20世紀の名曲たちは、3枚セットのアルバムが再発売されて手に入れやすくなっています。埋もれかけている名曲を発掘しようというコンセプトは素晴らしく、内容的にもバッチリ。ただ、性格も良くて優しい石川さゆりさんは、原曲に遠慮しているような感じで。自分のモノに出来ていないというかしていない感じなのが、少し残念なところ。良くも悪くも完全に自分の歌にしちゃっている、美空ひばり(ミソラヒバリ カバーソング コレクション お勧めです!)とは違う感じです。

 

 一方で、2000年から発売された数年おきに発売されたオリジナルアルバムのさゆり Ⅰ/さゆり Ⅱ/さゆり Ⅲ/さゆり Ⅳ はかなりお勧め。ただ、もう1~3は絶版でプレミアも付いてるので、上のBOXとか制覇された方だけで良いかとは思います。4は普通におすすめ。そろそろ絶版?とも思うので、プレミア付く前にどうぞ(^^)/

 

« TiGLON インコネ MS-DF12X 試聴レビュー | トップページ | Kojo クリーン電源 強化! »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高音質 おすすめCDアルバム 石川さゆり(^^)/:

« TiGLON インコネ MS-DF12X 試聴レビュー | トップページ | Kojo クリーン電源 強化! »

Rakuten

ひとこと

  • 【本ブログの引用、リンクなどについて】
    リンクはアフェリエイトのみとか不適当と思われるサイトを除いて基本歓迎ですので、ご連絡下さいね。相互リンクして、音楽とオーディオを盛り上げましょう(^^)/ なお、ヤフオクの商品紹介などで無断に引用することはおやめ下さい。(相互リンクなど交流あれば、OKです)
  • 2016/05/23
    憧れだった専用分電盤も馴染んできたようです。PCオーディオと合わせて、Nautilus802再稼働中です(^^)/
  • 2015/05/28
    スマホで表示すると、変な広告が入って目障りだったので有料版に移行しました。少しスッキリ?複数のブログ持てるようになったので、オーディオ以外のブログも作ってみました。基本的には、自分が気になって(欲しくなって)調べたお買い得情報など<

    目玉親父の物欲ランドす。ぼちぼちと更新しますので良かったらのぞいてみて下さいね(^^)/

  • 2014/06/16
    お勧めのCDなどを紹介するストアページ作りました。徐々に充実させていきますので、よろしくです。
  • Coming soon!
    Nordost Odin 2、Crystal Cable Absolute Dream interconect、Chikuma Possible-4G、CENTAUR CENTAUR Mono

おすすめCD/SACD

高音質定番CD/SACD

  • : お勧めCDストアページも作っていますので、良かったチェックして下さいね(^^)/
  •  -

    : マスタリング・エンジニアが教える 音楽の聴き方と作り方 (CD-EXTRA付き)
    付録のCDと共に非常に実践的な聴き方&音のとらえ方がセッティングのやり方と共に解説がされています。おすすめです(^^)/

  • リンダ・ロンシュタット&ザ・ネルソン・リドル・オーケストラ -

    リンダ・ロンシュタット&ザ・ネルソン・リドル・オーケストラ: ホワッツ・ニュー(SACD/CDハイブリッド盤)
    ジャズのスタンダード・ナンバーをリンダが歌った名盤中の名盤。1曲目のWhat's Newが流れ始めた途端にノックアウトされますよ。低価格で購入出来るうちに是非!

  • 美空ひばり -

    美空ひばり: "オリジナルベスト50~悲しき口笛,川の流れのように"
    ひばりさんは、システムが良くなれば良くなる程に歌唱力に凄みが増しますね。このCDはマスターを忠実にCD化したようで、変な加工なく音圧は低め。そのためボリュームを上げたときのダイナミックレンジが優秀。バックも当たり前のようにオーケストラレベルで演奏されてます。「川の流れのように」や「愛燦燦」をステレオサウンドの高額なCD-Rと比べましたが遜色なし。私の必須チェックCDです。

  • Celine Dion -

    Celine Dion: New Day Has Come (Ms) (Sl)
    セリーヌ・ディオンの産休復帰第一弾アルバム。All The Way...A Decade Of Songと共にSACDの中でも高音質です。かなりプレミア付いていてお勧めしにくいですが、数は出回っているので焦らず探してみてください。

  • Sarah Brightman -

    Sarah Brightman: The Very Best of 1990-2000
    初期の日本未発売のベスト盤。【Fly】【Time To Say Goodbye(Timeless)】【Eden】【La Luna】を一枚にした感じですね。非常にまとまりが良く、音質も良いのでお勧め。空間表現やサラの歌声のチェックに使っています。

  • 綾戸智絵 -

    綾戸智絵: LIVE!
    ジャズですが、お笑い満載で聴いていて楽しい1枚。ディナーショウ?の雰囲気(拍手や食器の音など)のチェックと共に、楽しくノリノリで聴けるかどうかの確認に使っています。

  • 川江美奈子 -

    川江美奈子: letters
    中島美嘉、今井美樹、平原綾香、一青 窈などへの提供曲のセルフカバー。ピアノの弾き語りですが、非常に音質の良いCDです。ボーカルの情感のチェックに使っています。letters2~愛に帰ろう~と共に女性ボーカル好きならおすすめですよ(^^)/

  • Holly Cole -

    Holly Cole: Don't Smoke in Bed
    ジャズファンで無くても聴きいる一枚。音質的にもリンク先のアメリカ版がお勧め。多くの方には何を今更って感じだと思うのですが、まだの方はぜひ聴かれて見てください(^^)/

  • 寺井尚子 -

    寺井尚子: ライムライト
    バイオリンメインのジャズカルテット。ムーディなPreludeからアグレッシブな演奏のChacomeなど、おなじみの曲が揃っています。。スピード感やキレ、バイオリンの響きなど、チェックに最適。お勧めの一枚です(^^)/

e-onkyo