フォト

このブログを検索!

  • HMVジャパン CD DVD 書籍 音楽 ゲーム
  • HMVジャパン
  • このリンクから行くと、右上に割引券あるかも?

雑記帳・足跡帳

最近のトラックバック

Google 広告

無料ブログはココログ

« LINN Klimax DS 3世代比較レポ ~DS/K、DS2、DS3~ | トップページ | 『ザ・ケルン・コンサート』 キース・ジャレット SACD発売! »

新 LINN Klimax DS 3 降臨!?

 今回は2016年秋にモデルチェンジした、新しいLinn Klimax DS 3のレポです。前回、Klimax3世代(DS/K、DS2、DS3)の試聴をしたのですが、新しいDS3は思った以上の出来でした。そこで、今回は自宅で試させて頂いたのでdCS Scarlattiとの比較になります。

 相変わらずバタバタで前回からすっかり時間がたってしまいましたが、記事に出来てないネタはタップリあるので頑張って更新していきたいと思っています。相変わらずな調子ですが、本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

Klimaxds3

 

 見た目的にはDS/Kと一緒ですが、最新のLinn Klimax DS 3です。まさか自宅で試すことになるとは色んな意味で思っていませんでした(^^;) 今回は中古の出物があったDS/KとDS3です。先日お邪魔した銀座のS店のスマートな店員さんが、NASなど持参でセッティング下さいました。感謝!

 トップバッターはLinn Klimax DS/K 店頭で聴いたときはかなり好印象だったので、期待大です。良ければ、DS/Kを導入してDS3にアップデート。RENEW DS(旧基板を別な箱に入れて、2台目のDSになる)も…とか妄想しながら試聴開始。ちなみに、Scarlatti の DACをどかして試聴しています。

 

# Linn Klimax DS/K 

美空ひばり オリジナルベスト 50 (川の流れのように・愛燦々)
左右は十分に広がる。音は前には来ない。ステージは後方に展開する空間表現。音像の定位感は凄い。しかし、細部が出てない。音像の力感・存在感は弱い。情報量が足りないか。上下のレンジももう少し伸びが欲しいところ。S/Nはいい。

Gloria Estefan ベリー・ベスト (1-2-3 他)
けっこうキレはあり、スピード感はある。ただ、どうも静的でリズム感はイマイチ。なんかノリが悪い。演奏が打ち込みみたいな感じに。

Rodrigo Y Gabriela 
最低域の沈み込み浅い。分解能も低く団子になる。音も前に来ない。

川江美奈子 Letters (ピアノとボーカルのみ)
音像は大きいが、定位はビシッとして揺らぎない。サ行はやや目立つ。高域に少し響きがのるか???

Katherine Jenkins Ultimate Collection
スケール感はイマイチで、こぢんまりした印象に。音自体はきれいで、曲調にはあっている。

WANNA BE THE PIANO MAN (槇原敬之、Sowelu)
温度感まずまず。音色はややモノトーン気味。

エンヤ オールタイム・ベスト
可も無く不可も無く。音場は後方展開で、前には音が来ない。音が一気に来るとクオリティが落ちる。

 

…う~ん。なんか期待外れな感じでした。ご存じの通り端子部に張り出した屋根が邪魔で、電源ケーブルは純正でドーピング無しと言うこともあると思いますが。。。おかしいなぁ。

# Linn Klimax DS 3

美空ひばり オリジナルベスト 50 (川の流れのように・愛燦々)
体感上のS/NはDS/Kと同じくらいだが、音数は増えており実質的にS/N向上か。空間はDS/Kより左右に広がる。音が前に来ないのは、DS/Kとあまり変わらず。ボーカルの音像は深く濃くなり、実体感が良くなる。上下のレンジも少し広がっている印象。

Gloria Estefan ベリー・ベスト (1-2-3 他)
DS/Kよりリズム感はいい。ただ、箱庭的で中央に音が集まる感じがあるのと、やはり音が整いすぎて打ち込みみたいに感じる。どうにも演奏にノリノリな感じや熱気が感じられない。

Rodrigo Y Gabriela 
最低域の沈み込みは、DS/Kとあまり変わらない。ただ、情報量が増え細部まで出るようになっている。音はDS/Kより少し前に来る感じ。

川江美奈子 Letters (ピアノとボーカルのみ)
ボーカルはややかすれ気味の声になっている。

Katherine Jenkins Ultimate Collection
DS/Kに比べスケール感は大幅アップ。こういう曲だとかなり良い。

WANNA BE THE PIANO MAN (槇原敬之、Sowelu)
温度感もアップして、カラフルになっている。

エンヤ オールタイム・ベスト
音があまり前に来ないので包まれる感じは薄い。音が一気に来てもクオリティが下がる様子はない。

【まとめ】
 DS3はDS/Kより明らかに良いですが、もう一声欲しいところ。DSはトランスが内蔵されており、クリーン電源とか通さない方が良いみたいなので、Kojo fairly Mk2から壁コンに変えてみたところ、最低域は少し沈む感じに。ただ、奥行きは狭くなりイマイチ。他にアースを浮かしたり色々と変えていくと、けっこう変わるので電源回りには敏感なようです。また、今回はNASと直結なので、Hubを通すとまた良くなるとのこと。

 

 実際に家で聴かせて頂いて確かにDS3は凄いと思ったんですが、どうしてもリズム感や熱気が希薄なのが気になり、今回は導入を見送りました。dCS ScarlattiからLinn Klimax DS3に変更して、ラックがスッキリするか!?と思ったんですが、ダウンサイジングはかないませんでした(^^;)

« LINN Klimax DS 3世代比較レポ ~DS/K、DS2、DS3~ | トップページ | 『ザ・ケルン・コンサート』 キース・ジャレット SACD発売! »

オーディオ機器」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新 LINN Klimax DS 3 降臨!?:

« LINN Klimax DS 3世代比較レポ ~DS/K、DS2、DS3~ | トップページ | 『ザ・ケルン・コンサート』 キース・ジャレット SACD発売! »

Rakuten

ひとこと

  • 【本ブログの引用、リンクなどについて】
    リンクはアフェリエイトのみとか不適当と思われるサイトを除いて基本歓迎ですので、ご連絡下さいね。相互リンクして、音楽とオーディオを盛り上げましょう(^^)/ なお、ヤフオクの商品紹介などで無断に引用することはおやめ下さい。(相互リンクなど交流あれば、OKです)
  • 2016/05/23
    憧れだった専用分電盤も馴染んできたようです。PCオーディオと合わせて、Nautilus802再稼働中です(^^)/
  • 2015/05/28
    スマホで表示すると、変な広告が入って目障りだったので有料版に移行しました。少しスッキリ?複数のブログ持てるようになったので、オーディオ以外のブログも作ってみました。基本的には、自分が気になって(欲しくなって)調べたお買い得情報など<

    目玉親父の物欲ランドす。ぼちぼちと更新しますので良かったらのぞいてみて下さいね(^^)/

  • 2014/06/16
    お勧めのCDなどを紹介するストアページ作りました。徐々に充実させていきますので、よろしくです。
  • Coming soon!
    Nordost Odin 2、Crystal Cable Absolute Dream interconect、Chikuma Possible-4G、CENTAUR CENTAUR Mono

おすすめCD/SACD

高音質定番CD/SACD

  • : お勧めCDストアページも作っていますので、良かったチェックして下さいね(^^)/
  •  -

    : マスタリング・エンジニアが教える 音楽の聴き方と作り方 (CD-EXTRA付き)
    付録のCDと共に非常に実践的な聴き方&音のとらえ方がセッティングのやり方と共に解説がされています。おすすめです(^^)/

  • リンダ・ロンシュタット&ザ・ネルソン・リドル・オーケストラ -

    リンダ・ロンシュタット&ザ・ネルソン・リドル・オーケストラ: ホワッツ・ニュー(SACD/CDハイブリッド盤)
    ジャズのスタンダード・ナンバーをリンダが歌った名盤中の名盤。1曲目のWhat's Newが流れ始めた途端にノックアウトされますよ。低価格で購入出来るうちに是非!

  • 美空ひばり -

    美空ひばり: "オリジナルベスト50~悲しき口笛,川の流れのように"
    ひばりさんは、システムが良くなれば良くなる程に歌唱力に凄みが増しますね。このCDはマスターを忠実にCD化したようで、変な加工なく音圧は低め。そのためボリュームを上げたときのダイナミックレンジが優秀。バックも当たり前のようにオーケストラレベルで演奏されてます。「川の流れのように」や「愛燦燦」をステレオサウンドの高額なCD-Rと比べましたが遜色なし。私の必須チェックCDです。

  • Celine Dion -

    Celine Dion: New Day Has Come (Ms) (Sl)
    セリーヌ・ディオンの産休復帰第一弾アルバム。All The Way...A Decade Of Songと共にSACDの中でも高音質です。かなりプレミア付いていてお勧めしにくいですが、数は出回っているので焦らず探してみてください。

  • Sarah Brightman -

    Sarah Brightman: The Very Best of 1990-2000
    初期の日本未発売のベスト盤。【Fly】【Time To Say Goodbye(Timeless)】【Eden】【La Luna】を一枚にした感じですね。非常にまとまりが良く、音質も良いのでお勧め。空間表現やサラの歌声のチェックに使っています。

  • 綾戸智絵 -

    綾戸智絵: LIVE!
    ジャズですが、お笑い満載で聴いていて楽しい1枚。ディナーショウ?の雰囲気(拍手や食器の音など)のチェックと共に、楽しくノリノリで聴けるかどうかの確認に使っています。

  • 川江美奈子 -

    川江美奈子: letters
    中島美嘉、今井美樹、平原綾香、一青 窈などへの提供曲のセルフカバー。ピアノの弾き語りですが、非常に音質の良いCDです。ボーカルの情感のチェックに使っています。letters2~愛に帰ろう~と共に女性ボーカル好きならおすすめですよ(^^)/

  • Holly Cole -

    Holly Cole: Don't Smoke in Bed
    ジャズファンで無くても聴きいる一枚。音質的にもリンク先のアメリカ版がお勧め。多くの方には何を今更って感じだと思うのですが、まだの方はぜひ聴かれて見てください(^^)/

  • 寺井尚子 -

    寺井尚子: ライムライト
    バイオリンメインのジャズカルテット。ムーディなPreludeからアグレッシブな演奏のChacomeなど、おなじみの曲が揃っています。。スピード感やキレ、バイオリンの響きなど、チェックに最適。お勧めの一枚です(^^)/

e-onkyo