フォト

このブログを検索!

  • HMVジャパン CD DVD 書籍 音楽 ゲーム
  • HMVジャパン
  • このリンクから行くと、右上に割引券あるかも?

雑記帳・足跡帳

最近のトラックバック

Google 広告

無料ブログはココログ

« Nordost Odin vs Crystal Cable AbsoluteDream 比較レビュー(愛知のSさん) | トップページ | 電源ケーブル 3本勝負!Nordost Valhalla2 & TYR2、Augline Horus NEO (Kazutoさまレビュー) »

Nordost Odin2 vs Odin vs Crystal Cable Absolute Dream 3本勝負!比較レビュー

 前回に引き続きまして、Nordost Odin2Odin、Crystal Cable AbsoluteDream interconnectの3本です。この3本は空間描写・音像・スピード&キレ・レンジ・解像度・情報量・S/Nなど全ての項目でトップクラスと思われ、性能的にはかなり拮抗しています。取り回しやセッティングにデリケートなところも同じ印象で、この点は環境に負けずにパフォーマンスを発揮するオーグライン自分のなかでは何時でも安心&困ったときの駆け込み寺)などと違って注意が必要ですね。

 新しく導入したOdin2インコネOdin2スピーカーケーブルが落ち着いてきたタイミングでじっくり聴き比べていたので、遅くなりましたがレビューしておきますね。

 

Odin2_absolutedream

 

【外観など】
写真の内側から、Crystalcable Absolute Dream(AD)、Odin、Odin2です。端子はADとOdinがフルテックのカスタム?品で、Odin2がオリジナル端子。3本共にスタビラーザー(飾り?)が付いていて、ADは動きます。Odin2は2個に増えていますが、音質的な意味があるかは?です。ADは一番細くて柔らかい針金のような感じ。Odin2はOdinより少し太くなっていますが、3本共に取り回しは楽なタイプ。

 

【構造】
Nordost Odin/Odin2:Dual Micro Mono-Filament(エレクトリのHP)で、中央のスペーサーにらせん状に巻き付けている構造です。Odin: 8 x 23 AWG silver over 99.99999% OFC/Odin2:10 x 23 AWG Silver-plated 99.999999% solid core OFC と共に銀メッキ無酸素銅線ですが、Odin2は線が増えていて比べると太くなっています。

Crystalcable Absolute Dream:構造は全て同じようなので、AbsoluteDream電源ケーブルのレビューの参照下さい。中心に導体の単結晶銀の単線。周りを銀メッキの単結晶銅線と金メッキの単結晶銀線で2重にシールド。シールド線でケーブル作れそうな贅沢な仕様です。

 

【音質傾向】
 エージングも兼ねてOdin2固定の状態でずっと聴いていました。厳しい条件ですが、ここからOdin/ADに戻してチェックしています。すぐに聴くと寝ぼけた音だったので、DACの機能で数分エージングかけてチェック開始。

 


Nordost ODIN Analog Interconnects

Celine Dion 『A NEW DAY HAS COME』   (SACDから)
  これはこれで上品で良い感じ。低域とか形はぼけるが、塊感はある。ボーカルの音像はやや大きい。キレや彫りの深さは少し失われる。S/Nはやや落ちる。比べれば、ややCoolでモノトーン気味だが、ほぼニュートラルな印象でスパッと広がる空間と高域の伸びとキャラが合う。

Gloria Estefan  Greatest Hits (5.1chじゃない初期のSACD)
 レンジはやや高域よりになる。空間の広がりがやや落ちている。リズム感は遜色ない。音像も少し弱いが、ボーカルの感じは主役が目立つ感じで悪くない。

美空ひばり オリジナルベスト50 (川の流れのように/愛燦燦)
 Odin2と比べると定位が少し甘くなる。立体感が落ちる。ただ、上質で品のある音で雰囲気がある。ボーカルの実体感は保っている。空間の広がりは、やや狭い。むしろ主役が引き立つ印象。

寺井尚子 ライムライト (素晴らしいジャズバイオリン)
 響きはきれいで上品。少しモノトーンというかエモーショナルな感じは薄くなる。ただ、これはこれで雰囲気いい。音は軽やか。弦の響きも良く厳しい感じは薄くなって、上品な方向になる。

Rodrigo Y Gabriela (凄いギターデュオ。ギター2本だけとは思えない演奏)
 音は軽めになる。低域も音像の彫りの深さも浅くなる。しかし、キレは十分。弦の響きもきれいで、やはり少し上品な印象。

川江美奈子 Letters (ピアノとボーカルですが、とても心に沁みます)
 こういう曲だとグッとくる。上品で丁寧な感じが説得力を増す。フロアでの音の反射まで分かるような感じは無くなっているが、ボーカルがスポットライトを浴びたように引き立ち魅力的になる。

 

Crystal cable Absolute Dream Interconnect cables

川江美奈子 Letters (ピアノとボーカルですが、とても心に沁みます)
 音が豊かで一気にカラフルになり驚く。色彩感が高く非常に明瞭。音像の彫りの深さはOdinより深くなる。響きはやや増す。力感もある。フロアーの反射やピアノのハンマーが動く音とかは、あまり分からなくなる。一方で、主役がより引き立ち魅力的に。Odinより音像は前に来る。温度感はOdin2と同じレベルだが、音像はより強く力感がある。

Rodrigo Y Gabriela (凄いギターデュオ。とてもギター2本だけとは思えない)
 Odinより力感ある。最低域までしっかり力感があって楽しい。Odin2までは達しないが、低域はOdinを凌ぐ印象。色彩感はやはり高く、弦の響きが鮮やか。Odinよりごく僅かだがスピード感や分解能は劣るかも知れない。ただ、力感はあってキレは良い。

寺井尚子 ライムライト (素晴らしいジャズバイオリン)
 響きがきれいで魅力的。バイオリンも鮮烈で激しさはしっかり伝わってくるが、キツイ音では無く鮮やかで艶やか。シンバルは分かりやすくなる。スポットライトがあたるように、主役が引く立つ感じがある。

美空ひばり オリジナルベスト50 (川の流れのように/愛燦燦)
 空間は十分に広い。音場表現は、Odinと同じレベルだがOdinより少し音が前に来て音像よりになっている。立体感はOdinより少し良いかも。温度感もOdinより少し高めになる。レンジは高域の伸びは変わらず、最低域の沈み込みはOdinより深い。

Celine Dion 『A NEW DAY HAS COME』   (SACDから)
 Odin2ほどではないが、最低域はOdinより沈む。塊感・力感はあるので迫力は増す。OdinもADも高域は伸びきっているので、最低域が沈む分だけレンジは低域よりに感じる。S/Nや細部というか些末な部分の分解能はOdinより僅かに劣るか?しかし、その分は主役が引き立つ。Odinに比べて空間は前後はわずかに狭いが前後はむしろ良く、音像が前に来る感じで迫力ある。

Gloria Estefan  Greatest Hits (5.1chじゃない初期のSACD)
 空間はodinに負けていない。左右はやや狭いかも知れないが、前後はやや広がる印象。情報量はあるが、分解能はOdinと比べ僅かに劣るかも。しかし、音は前に来る感じで、力感もありノリが非常に良く、ラテン音楽には最高!聴いていてとても楽しい。

 

Nordost ODIN 2 Analog Interconnects

美空ひばり オリジナルベスト50 (川の流れのように/愛燦燦)
 イントロから鳥肌レベル。空間は広がりきっている。ひばりの歌声は繊細。Odinよりさらに空間が広くなり驚く。ボーカルもOdinより立体的になり実体感が明らかに増す。音が前にきて満ちる。S/Nあがりバックグラウンドがさがるため音の深みが増し、歌い出しはボーカルが漆黒の闇からポッと浮かび上がる感じになる。

Rodrigo Y Gabriela (凄いギターデュオ。ギター2本だけとは思えない演奏)
 音の深さが違う。甘美に。ODIN/ADより早いかも。情報量は増え、分解能も増している。S/Nは少し上になり、音に深みが出る。沈み込みはADと同じくらい。重量感は程々で、スパッと音が出る。低域のタメ・キレははっきり。

寺井尚子 ライムライト (素晴らしいジャズバイオリン)
 立体感増す。特に周辺部や細部の立体感や存在感が増す。ODIN/ADとスピードは同じ。弦の響きは甘美。厳しさも程よくでる。ピアノは踊るように。ドラムとシンバルも早くよりリアルに。分離良い。音の立ち上がり立ち下がりは、より早くなる印象。

川江美奈子 Letters (ピアノとボーカルですが、とても心に沁みます)
 ビアノの響きはきれい。ボーカルはよりリアル。音色はOdinとほぼ同じだが、温度感は僅かに高い。ハンマーの動き、息づかい分かる。フロアーに反射した音まで分かる感じ。ボーカルはADより少し前に出る。音像の大きさは自然。

Celine Dion 『A NEW DAY HAS COME』   (SACDから)
 最低域まで出て形もシッカリ。音数が多く音圧も高いが細部まで描写が崩れない。

Gloria Estefan  Greatest Hits (5.1chじゃない初期のSACD)
 キレ・リズム感素晴らしく言うこと無い。

 

【まとめ】
# Nordost ODIN 2 Analog Interconnects
 性能的には、Odin2の進化は凄いと思います。OdinはADに最低域の沈み込みなど負けていましたが、軽く抜き返しました。限界かと思われた空間表現もさらに広がっています。S/Nと解像度・分解力も上がり、情報量の多さを生かし切っている印象で、漆黒の闇から音像が浮かび上がる様子が素晴らしい。また、スピード・キレをOdinと互角以上としながらも、温度感や色彩感を良くしているのが驚異的。そのおかげで、音像表現が一段良くなっていました。
 弱点としては、Odinと同じでシステムのアラを暴くこと、性能の凄さを発揮するためにシステムの要求水準が高いことぐらいでしょうか。今回のバージョンアップで、ハイスピード&音場系の雄として性能を極め音像表現もAbsoluteDreamに拮抗出来るパワーを得ています。購入前に「Odinも凄いけど、Odin2の進化は素晴らしいよ!」って言われたのを思い出しました。

 

# Nordost ODIN Analog Interconnects
 Odin2と比べてしまうと最低域の伸びやS/N・分離能、情報量など、やはり差はありシステムが追い込まれるほどに差が開く印象です。ADと比べても最低域の伸びやキレは一歩後退し、Odin2と比べても淡泊な描写に感じることは事実。しかし、空間表現を極め絶対的な性能により音像表現も素晴らしいレベルであり、絶対的な性能ではADと互角なレベル。雄大に広がり、品位のある音が空間に満ちる様は素晴らしいです。もちろん、ADに比べるとストイックなイメージで、Odin2と同じくメインで使うとシステムのアラを暴きます。しかし、プリ-パワー間で黒子的に使い底上げすることも可能で、使い勝手は良いかも。
 発売から年数がたっても絶対的なパファーマンスはハイレベルであることに変わりなく、ハイスピード&音場系の雄として絶大な性能を誇り音像表現も素晴らしいレベル。上質で品位のある空間表現は魅力的で、趣のある繊細な描写はコレはコレで良いな!と思わせるケーブルです。

 

# Crystal cable Absolute Dream Interconnect cables
 明るさのピークを伸ばしコントラストをあげるような感じで、非常にクリアで色彩感が豊か。とてもカラフルです。Crystalcableのショップ(Nordostの正規代理店でもある)の方から、「Odinはモノトーンで音楽が楽しく無いから、AbsoluteDreamがお勧めだよ!」って言われたけど、確かにADを前にするとOdinがモノトーンに感じるレベル。
 空間は左右はOdinに比べやや狭いですが前後はむしろ上回っており互角です。音像の立体感はOdinを上回り、ボーカルの存在感はOdin2と互角以上なレベル。S/Nと分離能はややOdinに比べて後退する印象ですが、その分はスポットライトがあたるように主役が引き立ち魅惑的。レンジも最低域の沈み込みはOdinを上回り、力感もOdin2よりありますね。
 弱点はカラフルなので、煌びやかになりやすいところでしょうか。絶対的な性能としてはOdinと互角だと思うので、この実体感の強さはキャラ的な要素が影響していると思います。また、システムのアラも暴きますが、自己主張の強いタイプであり相性も出やすいかと。とは言え、ここまで音像と実体感が強く、空間描写もスピードもOdinと競えるケーブルは希有なのでは無いでしょうか。Odin2で耳が慣れても魅惑的なケーブルです。

« Nordost Odin vs Crystal Cable AbsoluteDream 比較レビュー(愛知のSさん) | トップページ | 電源ケーブル 3本勝負!Nordost Valhalla2 & TYR2、Augline Horus NEO (Kazutoさまレビュー) »

ケーブル類」カテゴリの記事

コメント

素晴らしいレポートありがとうございました。前から気になっていた3本の比較がとても分かりやすかったです。それとレポートを読ませていただいて、あらためてADインコネは魅力的なケーブルなんだなと。。。

今までにも増して非常に読み応えのあるレビューでした。小生の興味はOdin2とAbsolute Dreamに集約されますが、ADのコントラスト、クリアーな色彩感、カラフルさ、はややおとなしめの拙宅の音に華やかさを与えてくれそうな予感がします。一方でクラシック再生を念頭に置くとOdin2の情報量に裏打ちされた空間再現力や上下の音の広がりは何物にも代えがたい魅力です。
非常に参考になりました。

kazutoさま

お忙しいのにコメントありがとうございます。AbsoluteDreamはインコネも電源もデジタルも素晴らしくて。私も前段にADの電源ケーブル使っていなければ、メインで使っていたと思います。先日改めてOdin2と聴き比べても、やはり魅惑的でした(^^)/


北の信者さま

AbsoluteDreamの明るさのピークを伸ばして、全体のコントラストを引き上げる力は魅力的です。前段の電源、TransportとDAC間のAES、インコネと全てADにしたときのインパクトは凄かったですよ。Odin2も凄いのですが、自分はAbsoluteDreamを何処かには入れておきたいと思いました。

しかしDACからプリをADにして、プリからパワーにはもう少し音場よりのケーブルをと考えると・・・どんなケーブルを持ってくれば釣り合うんでしょうか?
まさかのOdinとかOdin2・・考えるのも怖いですが(汗)
messa さまのご経験では他にどのようなものが合うと思われますか?

kazutoさま

こんにちわ。ご返信遅くなってすみません。

確かにOdinを黒子的にプリ-パワー間で使うのが一番かも知れませんね(^^;) でも、プリ-パワー間で音場よりのケーブルでしたら、選択肢は色々あるかと。他とのバランス、どの方向に持って行きたいかにもよりますが、ぱっと思いつくのは…。


# Nordost Valhalla /Valhalla2/ Odin /Odin2
# Argento Audio Flow Master Reference
# Stealth Indra / Sakkra
# Siltech の 上位モデル


あたりでしょうか。空間が広いケーブルは、音像が弱くなり温度感が下がる傾向が強いので、前段は温度感と音像を優先しつつ出来るだけ音場表現もという方針の方がバランス取りやすいかもですね(^^)/

AlliExpress内のShopでは、Odin2が桁違いに安い価格で販売されているようですが、やはり、これは偽物でしょうか。ご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

https://ja.aliexpress.com/item/4000607539481.html?spm=a2g0o.cart.0.0.37b32e1apjH9m2&mp=1&gatewayAdapt=glo2jpn

ケーブル類のページも読ませて頂きましたが、やはり、偽物のようですね。
偽物でも販売するAlliExpress、さすが中国です。

canoaさん

こんにちわ。すでに結論でていると思いますが、AlliExpressに上がっている有名メーカーのケーブル類は、
基本偽物って思った方が良いかと思います。逆に、怪しげなヤフオクのケーブル類をAlliExpressでチェック
出来る感じでしょうか(^^;) 


こんにちは。ニセOdin2 電源ケーブルをヤフオクで試しに入手して聴いてみたら、軽く本物のZonotone7NPSShupreme1を超えていて驚きました。実在しないAccuphase40周年記念モデルなる立派な紛い物も素晴らしい音を出します。一体どうなっているのか?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nordost Odin2 vs Odin vs Crystal Cable Absolute Dream 3本勝負!比較レビュー:

« Nordost Odin vs Crystal Cable AbsoluteDream 比較レビュー(愛知のSさん) | トップページ | 電源ケーブル 3本勝負!Nordost Valhalla2 & TYR2、Augline Horus NEO (Kazutoさまレビュー) »

Rakuten

ひとこと

  • 【本ブログの引用、リンクなどについて】
    リンクはアフェリエイトのみとか不適当と思われるサイトを除いて基本歓迎ですので、ご連絡下さいね。相互リンクして、音楽とオーディオを盛り上げましょう(^^)/ なお、ヤフオクの商品紹介などで無断に引用することはおやめ下さい。(相互リンクなど交流あれば、OKです)
  • 2016/05/23
    憧れだった専用分電盤も馴染んできたようです。PCオーディオと合わせて、Nautilus802再稼働中です(^^)/
  • 2015/05/28
    スマホで表示すると、変な広告が入って目障りだったので有料版に移行しました。少しスッキリ?複数のブログ持てるようになったので、オーディオ以外のブログも作ってみました。基本的には、自分が気になって(欲しくなって)調べたお買い得情報など<

    目玉親父の物欲ランドす。ぼちぼちと更新しますので良かったらのぞいてみて下さいね(^^)/

  • 2014/06/16
    お勧めのCDなどを紹介するストアページ作りました。徐々に充実させていきますので、よろしくです。
  • Coming soon!
    Nordost Odin 2、Crystal Cable Absolute Dream interconect、Chikuma Possible-4G、CENTAUR CENTAUR Mono

おすすめCD/SACD

高音質定番CD/SACD

  • : お勧めCDストアページも作っていますので、良かったチェックして下さいね(^^)/
  •  -

    : マスタリング・エンジニアが教える 音楽の聴き方と作り方 (CD-EXTRA付き)
    付録のCDと共に非常に実践的な聴き方&音のとらえ方がセッティングのやり方と共に解説がされています。おすすめです(^^)/

  • リンダ・ロンシュタット&ザ・ネルソン・リドル・オーケストラ -

    リンダ・ロンシュタット&ザ・ネルソン・リドル・オーケストラ: ホワッツ・ニュー(SACD/CDハイブリッド盤)
    ジャズのスタンダード・ナンバーをリンダが歌った名盤中の名盤。1曲目のWhat's Newが流れ始めた途端にノックアウトされますよ。低価格で購入出来るうちに是非!

  • 美空ひばり -

    美空ひばり: "オリジナルベスト50~悲しき口笛,川の流れのように"
    ひばりさんは、システムが良くなれば良くなる程に歌唱力に凄みが増しますね。このCDはマスターを忠実にCD化したようで、変な加工なく音圧は低め。そのためボリュームを上げたときのダイナミックレンジが優秀。バックも当たり前のようにオーケストラレベルで演奏されてます。「川の流れのように」や「愛燦燦」をステレオサウンドの高額なCD-Rと比べましたが遜色なし。私の必須チェックCDです。

  • Celine Dion -

    Celine Dion: New Day Has Come (Ms) (Sl)
    セリーヌ・ディオンの産休復帰第一弾アルバム。All The Way...A Decade Of Songと共にSACDの中でも高音質です。かなりプレミア付いていてお勧めしにくいですが、数は出回っているので焦らず探してみてください。

  • Sarah Brightman -

    Sarah Brightman: The Very Best of 1990-2000
    初期の日本未発売のベスト盤。【Fly】【Time To Say Goodbye(Timeless)】【Eden】【La Luna】を一枚にした感じですね。非常にまとまりが良く、音質も良いのでお勧め。空間表現やサラの歌声のチェックに使っています。

  • 綾戸智絵 -

    綾戸智絵: LIVE!
    ジャズですが、お笑い満載で聴いていて楽しい1枚。ディナーショウ?の雰囲気(拍手や食器の音など)のチェックと共に、楽しくノリノリで聴けるかどうかの確認に使っています。

  • 川江美奈子 -

    川江美奈子: letters
    中島美嘉、今井美樹、平原綾香、一青 窈などへの提供曲のセルフカバー。ピアノの弾き語りですが、非常に音質の良いCDです。ボーカルの情感のチェックに使っています。letters2~愛に帰ろう~と共に女性ボーカル好きならおすすめですよ(^^)/

  • Holly Cole -

    Holly Cole: Don't Smoke in Bed
    ジャズファンで無くても聴きいる一枚。音質的にもリンク先のアメリカ版がお勧め。多くの方には何を今更って感じだと思うのですが、まだの方はぜひ聴かれて見てください(^^)/

  • 寺井尚子 -

    寺井尚子: ライムライト
    バイオリンメインのジャズカルテット。ムーディなPreludeからアグレッシブな演奏のChacomeなど、おなじみの曲が揃っています。。スピード感やキレ、バイオリンの響きなど、チェックに最適。お勧めの一枚です(^^)/

e-onkyo