困惑のデジタルケーブル編 2015.05
デジタルケーブル関連のブログ記事を一覧にしてみました。今まで色々と試した中で、価格帯別におすすめなデジタルケーブルも併せてご紹介しています。ちなみに、TransportからDACでは電源ケーブルやインコネに比べてケーブルの違いが比較的小さいように感じました。一方で、クロックのケーブルはシステム全体に味付けするのか、印象がかなり変わり自分でも不思議に思っています。
5万円以下:まずは激変!とか要注意で、個人的に変な癖が無くて素直なケーブルを選ぶのが、ケーブルに振り回されずに無難だと思っています。今まで試した中で、おすすめはAnaysis Plus Digitalです。高い伝導特性を得られるように単結晶銅による中空楕円構造をした導体が使われています。さすがに性能的にはValhallaやAuglineに及ばない感じですが、値段を考えれば全体的に優れている印象。レンジを狭めたり変な脚色をすることはなく、素直で使いやすい感じ。端子も注文時にXLRやRCA、BNCが自由に選べて便利。AnalysisPlusは以前はオーディオショップで扱っていたブランドですが、今は代理店の直販が中心。以前と比べて価格も下がってと内外価格差も無く安心してお勧め出来るブランドだと思いました。
5-15万円:このクラスとしては、まずJorma Digitalでしょうか。今から考えるとちょっと脚色が強く、トップモデル達と比べると基本性能的にも微妙ですが、上手くまとめられていて聴いて いて楽しい印象です。新品は値上げしたのか割高になった感じですが、中古とかで入手できれば良いかも知れません。あとは、Stealth varidigかと思いますが、良くも悪くもStealthぽい感じ(繊細でフワッと空間が広がる感じ)が強めにでると思うので、他とのバランスでしょうか。
15万円以上:この上のクラスは好き好きだと思いますが、艶やかでS/Nも良く温度感の高い音像が楽しいAugline パイプシールドNEO+αはおすすめ。ハイスピードでNordost特有の気品と開放感があるNordost Valhalla、S/Nも良く彫りの深い音像とダークで黒光りする感じがかっこいいStage III CHIMERA、高いS/Nと解像度・分解能を誇るTransparent XLという感じでしょうか。
価格無制限:Siltechのトップモデルも良さそうですが、試せてません。兄弟ブランドのCrystal Cable
Dreamline plus/Absolute Dreamも日本で扱い無いですが、FireWireを試した感じだとおそらく素晴らしいのでは?と思います。 AbsoluteDreamはデジタルもやはり良かったです。(2016/05/09 追記) また、Nordost Odinもさすがの高性能でした。
USB&FireWire:FireWireは色々入手して試したところ、Crystal Cable Dreamlineが素晴らしかったです。とは言え入手性と価格が。。。他には、やはりAuglineのFireWire/USB が良かったです。同じシリーズでLANケーブルもありますし長さもオーダー可能なので、おすすめです。
個別のデジタルケーブルの紹介ページです
- Esoteric 7N-DA6300II MEXCEL
- Transparent Reference XL Digital
- Nordost Valhalla 2 Reference Digital Interconnect
- STAGE III CONCEPTS A.S.P. REFERENCE CHIMERA
- Nordost Odin 110 Ohm AES/EBU Digital
- Crystal Cable CrystalFire Dreamline
- Analysis Plus Digital
以下は比較レポートです。なかなかデジタルケーブルの比較レポートは見かけないので、参考になれば。。。
#Dual AES/FireWire接続(DSD)
Transparent Reference XL、Crystalcable Dreamline Firewire、CrystalConnect Ultra Diamond
FireWireケーブル Audioquest Diamond/Aug-Line/Esoteric 8N Cu i.Link
#クロックでの比較
Nordost Valhalla2、Nordost Valhalla、AugLine パイプシールドデジタル NEO、Chord Company SARUM Tuned ARAY DIGITAL
Stereovox HDXV(XV2の先代モデル)、Jorma Degital、Van Den Hul DIGI-COUPLER 75Ω(たぶん)、XLO (型番忘れ)、ショップオリジナルケーブル、Esoteric 7N-DA6100 MEXCEL BNC
(Webページとして作っていたのですが、スマホから見られなかったので投稿し直しました)
« オーディオボード おすすめ記事 作成しました(^^)/ | トップページ | なぜか良く効く電源ケーブル 2017.12 改訂 »
「***目次作りました***」カテゴリの記事
- おすすめ高音質 オーディオボード 一覧&レビューまとめ(^^)(2016.05.09)
- なぜか良く効く電源ケーブル 2017.12 改訂(2016.05.09)
- 困惑のデジタルケーブル編 2015.05(2016.05.09)
- 記事まとめ:音楽無ければ始まらない!おすすめCDたち(2015.01.23)
- 記事まとめ:評価ポイント&日々のケアなど(2015.01.19)
« オーディオボード おすすめ記事 作成しました(^^)/ | トップページ | なぜか良く効く電源ケーブル 2017.12 改訂 »
コメント