Ayre MX-R & VX-R オーバーヒート修理完了!
もう昨年の事になってしまいましたが、2015年10月頃から、MX-Rの片方が3-4時間で、VX-Rも4-5時間でオーバーヒートするようになってしまいました。暖まって本領発揮!というタイミングでオーバーヒートするので、トホホな感じに。。。
さっさと修理出せば良いのですが、修理に出すには当たり前ですが梱包が必要(^^;) MX-Rは普通に重い上にラックの中に入れているのでラックをばらさないと出せないし、VX-Rは動かす度に何でこんな重いんだ!と怒りを覚える重さ。見た目はコンパクトでスマートなだけに、持つと余計重く感じますね。
踏ん切りが付かなかったんですが、電源工事でSPやラックをどける必要があったので、同じタイミングでと思って修理に出しました。前回修理に出した時もですが、今回もAXISSさんの対応は丁寧で修理も迅速でした。感謝です(^^)/
ちなみに、MX-Rは2008年8月に展示機を導入(2008年4月に展示開始)し、2010年9月にオーバーヒート出て修理&オーバーヒート対策実施。今回2回目のオーバーヒート発症。VX-Rは2011年5月に導入(VX-Rは元々オーバーヒート対策済み)して、今回が初発でした。
幸いにも一緒にオーバーヒートしてくれたので、MX-RとVX-Rをバイアンプで使う前提で調整をお願いしました。今回の修理も以前と同様に、左右共にトランジスター8個交換されてきました。ちなみに以前に引き続いての症状なので、今回は保障内で修理とのこと!AXISS凄い!
音の方も予想以上に。MX-RとVX-R同時に調整頂いたためか、上下が一体になって非常にスムーズに!修理出す直前に、ハンコックさん、VitaminEngineさん、Iさんに来て頂いたんですが、申し訳無く思うレベルで改善しました。また、セッティング煮詰めてお招きしなければ。
« オーディオボード 集中!レビュー Acoustic Revive RST-38H 編 | トップページ | Celine Dion Falling Into You SACD レビュー »
「オーディオ機器」カテゴリの記事
- dCS Ring DAC「APEX」(2022.05.16)
- MSB Select DAC vs dCS Vivaldi(旧) まとめ(2022.05.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その③(2020.09.23)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その②(2020.09.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その①(2020.09.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« オーディオボード 集中!レビュー Acoustic Revive RST-38H 編 | トップページ | Celine Dion Falling Into You SACD レビュー »
なんと!、修理前より音が良くなったんですね。それは素晴らしい。
また拝聴させてください。
投稿: vitamin*engine | 2016年1月30日 (土) 19時11分
vitamin*engineさん
戻ってきたのを(電源環境も同じで)聴いて、調子悪かったんだなぁと思い申し訳ない気持ちになりました(^^;) 是非またおいで下さいね!
投稿: messa | 2016年2月 1日 (月) 12時22分