オーディオボード 集中!レビュー 目次編
2014年末に導入したクリーン電源のKojo Aray Mk3 SEに使うオーディオボードを、どうしようかと妄想していたんですが、半年以上かけて結局ほとんど試してしまいました( ・_・;) まとめてみようと振り返ったら、オーディオアクセサリー誌の特集記事みたいな状況になっていました(^_^;)
良さそうなボードは片っ端から試したので、オーディオボード一覧って感じになってます。 全て記事にするには時間がかかりそうですが、徐々にレビューを書いていきますね。レビューを追加する度に、このページを更新して目次になるようにしていく予定です。また、ある程度まとまって来たので、おすすめオーディオボードのまとめ記事を別に書きました。良かったらみてみて下さいね!
# イルンゴ Grandezza STD
メーカーHP Grandezza紹介記事 当方のレビュー記事(2015/12/11)
# TAOC SCB-CS-HC Series
メーカーHP 当方のレビュー記事(2015/12/9)
# Acoustic Revive RST-38H # KRYNA Orquesta OR-3345 # KRYNA Palette Board # KRYNA Palette Board +Cu # AIRBOW WFB0190-3 # G-CLEF WELLFLOAT RING # KRIPTON AB-HR5 # Atomic Audio Labs Pro Reference 19 # SYMPOSIUM ULTRA PLATFORM <以下は番外編。クロックで試しています。> # MISTRAL EVA-C1 ボードとラックやフローリングの間には、福田先生もご推薦のスパイダーシート使っています。癖が無く床やラックの振動をキャンセルしてくれる感じで好印象です。ご存じと思いますが、元々はキタリアの滑り止めシート。繰り返し使えて便利ですが、EVA樹脂なので高温に注意です。キタリアの製品はほとんど見かけない&値段ほぼ同じなので、自分もこちらを購入。手持ちが無くなる前に購入してストックしています。 2016/1/20 更新
メーカーHP 当方のレビュー記事 (2016/1/20)
メーカーHP Orquesta紹介記事 レビュー(未)
メーカーHP 当方のレビュー記事(2015/12/16)
メーカーHP 当方のレビュー記事(2015/12/13)
メーカーHP 当方のレビュー記事 (2016/1/11)
メーカーHP レビュー(未)
メーカーHP 当方のレビュー記事 (2016/05/01)
メーカーHP1 HP2 レビュー (2016/02/08)
# SYMPOSIUM SVELTE SHELF
メーカーHP 当方のレビュー記事(2015/12/28)
メーカーHP 紹介記事 レビュー(未)
# H.A.L E.M.G Board
メーカーHP レビュー(未)
メーカーHP レビュー(未)
« AcousticRevive XLR-1.0tripleC-FM & AudioQuest Earth 試聴レビュー | トップページ | Scarlatti DAC & UpSampler ともっちさん導入レポ(^^)/ »
「オーディオアクセなど」カテゴリの記事
- TiGLON オーディオボーオ TMB-300 レビュー(2020.06.18)
- ルームチューニング おすすめテレビ対策(2018.01.23)
- ルームアコースティック検討その5 アコリバ RWL-3 レビューその2 音質&効果編(2018.02.08)
- ルームアコースティック検討その4 アコリバ RWL-3 レビューその1 設置編(2017.11.06)
« AcousticRevive XLR-1.0tripleC-FM & AudioQuest Earth 試聴レビュー | トップページ | Scarlatti DAC & UpSampler ともっちさん導入レポ(^^)/ »
コメント