そろそろ年末。端子のクリーニング?!
もう今年もあと僅か。オーディオ愛好家としては、端子のクリーニングでしょうか?良く見かける話かも知れませんが、備忘録的に記事にしてみました(^^)/
もう皆さんご存じかと思いますが、まずは端子クリン。
これは基本セットで、色々入っていて便利です。下にご紹介するPANDOを少し付けて端子クリンで端子を優しく前後させて、新しい端子クリンで再度クリーニングするという流れでやっています。本当に痒いところに手が届く素晴らしいアイテムですよ!
もちろん基本セットだと、すぐ足らなくなります(^^;) 次いで購入するのは電源のセットでしょうか。そして、XLRとRCA端子のセットもあります。
以前は基本セット以外はネットで購入難しく、直接お願いしたりしていましたが、便利になりました。ただ、樹脂製品なので多少のバラツキがあり我が家のXLR端子ではキツイ物もありました。念のため使わないケーブルとかで選別しておいた方が安心かも知れません。
そして、コレも定番と思いますが、クリーナーのPADNDOです。
このクリーナーのみで結構きれいになります。銀など酸化皮膜強くて落としきれない場合は、
この銀・銅磨きを使っています。布状の製品はよく見かけますが、これは柔らないクリーム状で優しくこするだけで、きれいになります。たぶんサビ防止剤が含まれていると思うので、この後にPANDOを再度使用しています。オーグラインの端子にはよく使っていますが、再度PANDOできれいにするので、音質的なデメリットは感じでいません。メッキの場合はあんまりゴシゴシするのは止めた方が良いかと思いますが、宜しければ試してみて下さいね(^^)/
« 記事まとめ:縁の下の力持ちなインシュ&ボード | トップページ | デジタルケーブル聴き比べ PCM編 その2 »
「オーディオアクセなど」カテゴリの記事
- TiGLON オーディオボーオ TMB-300 レビュー(2020.06.18)
- ルームチューニング おすすめテレビ対策(2018.01.23)
- ルームアコースティック検討その5 アコリバ RWL-3 レビューその2 音質&効果編(2018.02.08)
- ルームアコースティック検討その4 アコリバ RWL-3 レビューその1 設置編(2017.11.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お久しぶりです。
接点はけっこう重要ですね。
思いの外、鮮度があがったりしますから。
さて、私もパンドゥを利用してます。一番使いやすいし、変な変化がないのが一番です。
銀磨きは、布製の銀食器用を使ってます。
ケーブルの話はうらやましい限り。ついていけないので、ついていけるこの話でレスさせていただきました。
投稿: Sugar | 2014年12月30日 (火) 12時30分
Sugarさん!
お久しぶりです。ブログ時々覗きにいっていますが、すっかり落ち着いて音楽を楽しめているようですね。お邪魔させて頂いて、セッティングとか教えて頂いたのが懐かしいです。
またオフ会したいですね!なんとか冬の間にはオフ会出来るように頑張って掃除してます。良いお年をお迎え下さいね!来年もよろしくです(^^)/
投稿: messa | 2014年12月30日 (火) 17時15分