ネットワークプレーヤーじゃなくて、LAN+USBオーディオ。
PCをオーディオ機器に直接繋ぐのは気が進まなかったので、ネットワークDDCみたいなのを物色してみました。ところがネットワークプレーヤーは良さそうなのがでているのですが。。
評判も良さそうなんですが、私はDAC部分は使わないので勿体ない感じです。LAN接続+DDCとか無いかなぁ?と思って、見つけたのがSOtM sMS-100!
販売は直販とオリオスペックだけかな?これをUSB接続のDACに繋ぎLANを挿して、PCのミュージックサーバーのソフトを入れればOKぽい。対応するUSB機器はUSB Audio Class 1.0/2.0対応であれば良いとのこと。標準はACアダプターですが、別にバッテリー電源のオプションありで、かなか良さそうです。これに日本光電のLANアイソレーターを介して家のネットワークと繋ぐと良いのでは?と妄想中。。。
ちなみに日本光電はモニターなどの医療機器でトップメーカーで、ここの製品は何処の病院にも置いてあると思いますよ~
« dCS USB-DDC機能追加 アップグレード | トップページ | プリアンプ試聴 <Constellation Audio VIRGO II & Ayre KX-R Twenty> »
「PC Audio」カテゴリの記事
- オーディオ用 PC関連 アナログ電源まとめ(^^)/(2017.03.08)
- SanDisk SSD Extreme PRO 製造終了。。。(2017.02.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« dCS USB-DDC機能追加 アップグレード | トップページ | プリアンプ試聴 <Constellation Audio VIRGO II & Ayre KX-R Twenty> »
コメント