arte テトラフロア
ちょっと気になっていた、arte テトラフロアをたまたま中古を見かけて購入してみました。このシリーズは、中はスポンジのような構造なのか表面とか縁とか凹見やすいんですが、少し離れれば全く気にならないレベルでした(^^)/ ちなみに、うちの照明は電球色LEDなので、写真は少し電球の色がついています。アイボリーを購入しましたが、わりと白くて白い壁際に置いて気にならない感じでした。
並んでいる三角の座布団みたいのは、いまはメーカー無くなった?のEighth Nerve コーナーRCです。気軽に使えて(天井から落ちてきても心配なし)便利でしたが、同じようなタイプでリプラスから出ていたSFCも販売終了みたいですね。
コーナーRCと比較すると、テトラフロアかなり効きますね!明らかに中低域がスッキリして明瞭になります。低域は無駄がなくなって、量感は減りますが力感はアップした感じ。同じシリーズのピラミッドウォールも背部に一枚使用中なのですが、このシリーズは効きが強いですね。背面との隙間とか位置などのセッティングで、かなり変化します。
おお!と思って色々と試したのですが、テトラフロアは我が家だとちょっと効き過ぎかなぁ。天井吹き抜けだったりでエアボリュームが多いからだと思いますが、60-70%ぐらいのminiサイズがあると調度良さそうです。メーカー作ってくれないかしら。。。ただ、置いても何だか分からないアイテムが多い中で、これだけ効くのは凄いですね。
« ZenSati Seraphim | トップページ | Crystal Cable Absolute Dream Power cord !? »
「オーディオアクセなど」カテゴリの記事
- TiGLON オーディオボーオ TMB-300 レビュー(2020.06.18)
- ルームチューニング おすすめテレビ対策(2018.01.23)
- ルームアコースティック検討その5 アコリバ RWL-3 レビューその2 音質&効果編(2018.02.08)
- ルームアコースティック検討その4 アコリバ RWL-3 レビューその1 設置編(2017.11.06)
« ZenSati Seraphim | トップページ | Crystal Cable Absolute Dream Power cord !? »
コメント