Fono Acustica Armonico XLR
以前にジャズ&オーディオ通信(from USA)で紹介されているのを見て、興味を持っていたのですが試す機会は今までなく。それが今回、CableFanのロメオさんのご厚意でFono Acustica Armonico XLR試聴させて頂けることになり、ありがたく試させて頂きました。
ちなみに外観は流行の?木の箱が付いていて、ケーブルも太いのですが、軽くてしなやかに曲がるので取り回しは楽です。
音の方は少し暖色で明るい響きがあり、聴いていて楽しいケーブルでした。ただ、S/Nがイマイチなのに明るく煌びやかに響くために、(うちのシステムとの相性もあると思いますが)基本性能を低下させていると感じました。
基本的には音場系で、空間は素晴らしくOdinには劣りますが、Indraと互角以上の広さ。その一方で、音像も前に来て力感もあるのですが、やはりS/Nと響きから音像が少しぼける感じ。レンジはindraと比較しても優秀。基本的な解像度も悪くないと思うのですが、やはりS/Nと響きのために落ちてしまう印象です。スピード感も同様で、音の立ち上がりはIndraと互角で十二分と思うのですが、立ち下がりが伸びてキレが悪い印象で、リズム感を損なって感じました。
こう書くとダメな子みたいですが、この広い空間と明るく煌びやかで力感のある音は、曲によっては麻薬的で。うちだと、Sarah Brightmanなどはかなり気持ちよかったです。
ロメオさま、今回も大変貴重な経験をさせて頂きました。今回も本当に感謝です(^^)/
最近のコメント