フォト

このブログを検索!

  • HMVジャパン CD DVD 書籍 音楽 ゲーム
  • HMVジャパン
  • このリンクから行くと、右上に割引券あるかも?

雑記帳・足跡帳

最近のトラックバック

Google 広告

無料ブログはココログ

« DH Labs Q-10 signature vs Kryna Spca7 (河内の主人さん) | トップページ | AugLine Horus NEO+α、Nordost Valhalla2 & Odin、Stealth Indra »

dCS Scarlatti 足下強化

Insulator_o

 年末年始に風邪をひいて、治ったと思ったらまた風邪に。。。インフルの検査は繰り返しましたが、陰性で良いような悪いような。。。そんな訳で滞り気味ですm(_ _)m

 昨年末ですが。新しいAugLine電源の大量投入にて、システム全体のノイズレベルが下がりなめらかに。Scarlattiは接地面に薄い1mmぐらいの樹脂(ゴム?)が張られており、ラックにそのまま設置していました。Scarlatti の足下を締める方向なので、いつもの超硬インシュをと思ったのですが、サイズが合わない。。。

 そこで無茶言って特注をお願い。もちろん数量がないとダメなのは明らかなので、一気に大量投入となりました。届くまで大きさ合うかなぁ?と少し不安でしたが、かなり良い感じ。もちろん見た目だけでなく、グッと解像度上がってレンジも伸びる感じです。大急ぎで年内に納品もして下さって、いつもいつも本当に感謝ですm(_ _)m

 ノイズレベルが高めや無理にエッジを立てて解像度感を出していたりすると、足下を締めすぎるとキツい感じが気になってダメなんですが、今回は良い感じでした。もちろん締めるほど解像度は上がるんですが、きつい感じが出ると個人的にダメなんですよね。

« DH Labs Q-10 signature vs Kryna Spca7 (河内の主人さん) | トップページ | AugLine Horus NEO+α、Nordost Valhalla2 & Odin、Stealth Indra »

オーディオアクセなど」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
私もScarlattiの足をどうにかしたいと思い、チタンスパイクを購入したのはいいのですが、下面についているゴム?のようなものが気になっています。
剥がすことは可能なんですかね?

それとインシュレータ導入によってやはりかなり変わりましたか?

ともっちさん、いつも情報感謝です(^^)/

 あの足は気になりますよね(^^;) ゴム?はけっこう硬い感じですね。おそらく貼り付けているだけなので、無理には剥がせば剥がせそうです。その方が良さそうにも思えますが、Scarlatti様に、そんな勇気は出ませんでした。大きめのスパイクにして、ゴムがうまく載るようにしています。

 音は直置きに比べると、(当たり前ですが)かなり変わりましたよ(^^)/ ハード系のスパイクなので、基本は解像度が上がって締まる方向です。

お返事ありがとうございます。
私のチタンスパイクは三角錐型の大型なので、面積の小さなScarlattiの足にうまく合うか心配なところです(^_^;)
ラックもMusictoolsということで既にガラスがスパイクの上に乗っかっていますので、2段のスパイクになってしまいますね。

かなえい高さのあるチタンスパイクなので、セッティングが慎重になります。従ってまだ設置していません(^_^;)

情報ありがとうございました。

ともっちさん、こんにちわ。

 載せるスパイクに高さがあると、ちょっと怖いですね。ガタン!と落ちたら、ムンクの叫びをしてしまうと思います。私はサイズを大きく高さは低くして、特注しました。うまく重心が来るようにスパイクに載せています。
 セッティング楽しみですが、くれぐれもお気を付け下さいね(^^)/

こんばんは。こちらはまだスパイク設置には至っていませんが、massaさんお使いのインシュレータはどちら製なんでしょうか?気になりますね(^_^;)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: dCS Scarlatti 足下強化:

« DH Labs Q-10 signature vs Kryna Spca7 (河内の主人さん) | トップページ | AugLine Horus NEO+α、Nordost Valhalla2 & Odin、Stealth Indra »

Rakuten

ひとこと

  • 【本ブログの引用、リンクなどについて】
    リンクはアフェリエイトのみとか不適当と思われるサイトを除いて基本歓迎ですので、ご連絡下さいね。相互リンクして、音楽とオーディオを盛り上げましょう(^^)/ なお、ヤフオクの商品紹介などで無断に引用することはおやめ下さい。(相互リンクなど交流あれば、OKです)
  • 2016/05/23
    憧れだった専用分電盤も馴染んできたようです。PCオーディオと合わせて、Nautilus802再稼働中です(^^)/
  • 2015/05/28
    スマホで表示すると、変な広告が入って目障りだったので有料版に移行しました。少しスッキリ?複数のブログ持てるようになったので、オーディオ以外のブログも作ってみました。基本的には、自分が気になって(欲しくなって)調べたお買い得情報など<

    目玉親父の物欲ランドす。ぼちぼちと更新しますので良かったらのぞいてみて下さいね(^^)/

  • 2014/06/16
    お勧めのCDなどを紹介するストアページ作りました。徐々に充実させていきますので、よろしくです。
  • Coming soon!
    Nordost Odin 2、Crystal Cable Absolute Dream interconect、Chikuma Possible-4G、CENTAUR CENTAUR Mono

おすすめCD/SACD

高音質定番CD/SACD

  • : お勧めCDストアページも作っていますので、良かったチェックして下さいね(^^)/
  •  -

    : マスタリング・エンジニアが教える 音楽の聴き方と作り方 (CD-EXTRA付き)
    付録のCDと共に非常に実践的な聴き方&音のとらえ方がセッティングのやり方と共に解説がされています。おすすめです(^^)/

  • リンダ・ロンシュタット&ザ・ネルソン・リドル・オーケストラ -

    リンダ・ロンシュタット&ザ・ネルソン・リドル・オーケストラ: ホワッツ・ニュー(SACD/CDハイブリッド盤)
    ジャズのスタンダード・ナンバーをリンダが歌った名盤中の名盤。1曲目のWhat's Newが流れ始めた途端にノックアウトされますよ。低価格で購入出来るうちに是非!

  • 美空ひばり -

    美空ひばり: "オリジナルベスト50~悲しき口笛,川の流れのように"
    ひばりさんは、システムが良くなれば良くなる程に歌唱力に凄みが増しますね。このCDはマスターを忠実にCD化したようで、変な加工なく音圧は低め。そのためボリュームを上げたときのダイナミックレンジが優秀。バックも当たり前のようにオーケストラレベルで演奏されてます。「川の流れのように」や「愛燦燦」をステレオサウンドの高額なCD-Rと比べましたが遜色なし。私の必須チェックCDです。

  • Celine Dion -

    Celine Dion: New Day Has Come (Ms) (Sl)
    セリーヌ・ディオンの産休復帰第一弾アルバム。All The Way...A Decade Of Songと共にSACDの中でも高音質です。かなりプレミア付いていてお勧めしにくいですが、数は出回っているので焦らず探してみてください。

  • Sarah Brightman -

    Sarah Brightman: The Very Best of 1990-2000
    初期の日本未発売のベスト盤。【Fly】【Time To Say Goodbye(Timeless)】【Eden】【La Luna】を一枚にした感じですね。非常にまとまりが良く、音質も良いのでお勧め。空間表現やサラの歌声のチェックに使っています。

  • 綾戸智絵 -

    綾戸智絵: LIVE!
    ジャズですが、お笑い満載で聴いていて楽しい1枚。ディナーショウ?の雰囲気(拍手や食器の音など)のチェックと共に、楽しくノリノリで聴けるかどうかの確認に使っています。

  • 川江美奈子 -

    川江美奈子: letters
    中島美嘉、今井美樹、平原綾香、一青 窈などへの提供曲のセルフカバー。ピアノの弾き語りですが、非常に音質の良いCDです。ボーカルの情感のチェックに使っています。letters2~愛に帰ろう~と共に女性ボーカル好きならおすすめですよ(^^)/

  • Holly Cole -

    Holly Cole: Don't Smoke in Bed
    ジャズファンで無くても聴きいる一枚。音質的にもリンク先のアメリカ版がお勧め。多くの方には何を今更って感じだと思うのですが、まだの方はぜひ聴かれて見てください(^^)/

  • 寺井尚子 -

    寺井尚子: ライムライト
    バイオリンメインのジャズカルテット。ムーディなPreludeからアグレッシブな演奏のChacomeなど、おなじみの曲が揃っています。。スピード感やキレ、バイオリンの響きなど、チェックに最適。お勧めの一枚です(^^)/

e-onkyo