Jorma Design No.2 & Aug-Line new HYBRID Speaker Cable
少し時間的に戻りますが、スピーカーケーブルの試聴の続きです。続いてjorma designはどうなんだろう?と思って、No.2をお借りしました。No.1と新しいUNITYは入れ替わりのタイミングでお借り出来ませんでした。
Jorma Design No.2 (バイワイヤー仕様)
せっかくなのでバイワイヤーで試聴。レンジは上下とも伸びきっては無い感じ。低域の量感はあって力感も十分。ゆるんだ感じもありませんね。解像度も悪くないし、温度感も僅かに暖かめ、滑らかと言う程じゃないけど自然でスムーズです。スピード感とか音のキレは程々。総じて悪くないですね。
でも、購入するならNo.1かUNITYかなぁ。以前に試聴したイメージだと、No.1はもっとワイドレンジで低域の量感&力感アップ?だったような。前に聴いた時も低域キッチリな印象だったので、今だとNo.1低域は出過ぎな印象を持つかも…。
Aug-Line new HYBRID Speaker Cable(仮)
前回はほぼエージング無しの状態だったので、そのままお借りして鳴らし込んでみました。総じてエージングで結構良くなってました。レンジはJorma No.2と同じぐらいで十分です。解像度は若干落ちる印象ですが音は荒くはありません。しかし、Jorma No.2と比べても少し音色は暖かめで艶やかで、低域の力感も少し増し音のキレも良いので、多くの人には好まれる方向かも。
ちなみに、好評なIsisジョイントを初めから付けたら???という発想で製作されたそうです。お借りしたの片端Isis仕様(予価20万弱ぐらい?)とのこと。価格は上がるけど両端Isis仕様にすれば、さらに解像度など良くなるとのことでした。Joram No.2の定価が 385,350円(2mシングル)なので、自分が購入するならこっちの両端Isis仕様かな。
でも予算は厳しいとは言え安い買い物じゃないし、納得できるケーブルを購入したい!と思うと武藤さんに相談したら、Isis JuniorというIsisの弟版を開発中とのこと!!!お願いしてお借りしてみることに。
« Analysis Plus Big Silver Oval Sp | トップページ | BMI Cables 再び。 »
「ケーブル類」カテゴリの記事
- Aug-line 武藤製作所 廃業に。。。(2024.09.29)
- Crystal Cable Ultimate Dream 電源ケーブル 導入レビュー & Crystal Cable ブランド発表会(^^)/(2018.03.26)
- Crystal Absolute Dream AES デジタルケーブル レビュー!(2017.08.22)
- TiGLON インコネ MS-DF12X 試聴レビュー(2017.05.04)
- 偽物ケーブル情報! Crystalcable AbsoluteDream ご注意を!(2017.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« Analysis Plus Big Silver Oval Sp | トップページ | BMI Cables 再び。 »
コメント