Aug-Line Horus NEO
写真は手前に写っている2本がHorus NEO、奥の白いケーブルがStealth Indraです。先日元々使っていたHorusもNEOにバージョンアップして頂いて、Pre-Power間は2組ともNEOになりました。NEOは今までより厳重?なシールドで作るのも大変だそうですが、バージョンアップは一度完全に分解して作り直す事になるため、もっと大変だそうです。でも、すぐにバージョンアップして頂けました。大感謝です。
Horus NEOは今までより初期エージングに時間がかかる感じです。もちろん初めから悪くないのですが、やや抜けが悪い印象。しかし、2週ぐらいから改善されて非常に良くなりました。聴き比べるとHorusノーマルと比べNEOは、解像度がさらに上がってS/Nも改善していました。奥行き感も良くなり、ボーカルの存在感が増す感じです。広いレンジはそのままですが、高域はしなやかで滑らかになっています。今までは気付かなかったのですが、ノーマルHorusの高域はNEOと比べるとやや張り詰めているとも思います。
いやぁHorus NEO凄いですよ!元々Horusはボーカルの力感や実体感など色濃くてお勧めだったのですが、基本性能もIndra(2008年版)を凌駕した感じですね。ちなみに以前にもノーマルHorusとIndra、パイプシールドSEを聴き比べていますので参考まで。
« KRYNA Orquesta オーディボード | トップページ | Analysis Plus Big Silver Oval Sp »
「ケーブル類」カテゴリの記事
- Aug-line 武藤製作所 廃業に。。。(2024.09.29)
- Crystal Cable Ultimate Dream 電源ケーブル 導入レビュー & Crystal Cable ブランド発表会(^^)/(2018.03.26)
- Crystal Absolute Dream AES デジタルケーブル レビュー!(2017.08.22)
- TiGLON インコネ MS-DF12X 試聴レビュー(2017.05.04)
- 偽物ケーブル情報! Crystalcable AbsoluteDream ご注意を!(2017.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« KRYNA Orquesta オーディボード | トップページ | Analysis Plus Big Silver Oval Sp »
コメント