PC自作 その2
動作確認のため普通に組んでOSをインストール。OSは余っていたXP proの32bit版です。ドライバ入れてアップデートして普通に使えるようにしました。Super-PiとFFベンチを同時に動かして負荷を30分ぐらいかけても動作も問題なく、BIOSのモニターで見る限り温度も大丈夫なようです。
とりあえず、foober2000とASIO 4ALL入れて、QB-9に繋いで音だし。何曲か聴きましたが、イマ2ですね。まあ何も対策してないから仕方ないか…。
気を取り直してツタヤに。BDが目当てだったのですが、BDコーナーが消えてDVDと混ざって置かれてました!おかげで一周する羽目に。まあ、タイトルよりBDか否かが問題って人は少ないだろうから仕方ないかなぁ…。
とりあえず、007 / 慰めの報酬 [Blu-ray] を借りてみました。面白かったけど、新しいボンドはMI6というよりKGBの人みたい。雰囲気はジェイソン・ボーンに似てると思いました。ジェイソン・ボーンはかなり面白かった(特に1と2)記憶があるので、初回限定 BOX
は(PC組んだ後に)購入してみました。これも後でレポしますね。
BDはXonerに付属のArcSoft Total Media Playerを使用。というかボードのHDMIからBDの音声出力を出そうと思ったら、これしか無いみたい。M/BのHDMI出力をXonerに入れて、XonerからAVアンプ、AVアンプからプロジェクターに繋いだところ問題なく認識されました。HDCP対応のモニタをもう一台用意すれば、DVIからプロジェクター、HDMIからAVアンプの同時出力も出来そうです。プロジェクター繋げばPC用のモニタ不要だし、ホームシアターとPCの親和性は高いですね~
« PC自作 その1 | トップページ | PC自作 その3 »
「ホームシアター」カテゴリの記事
- おすすめ タッチパネル 学習リモコン (2015.02.12)
- Ultra HD ブルーレイ(BD)プレーヤー 機能別 お勧め機種 一覧 2017年 09月(2015.02.08)
- Marantz UD7007 BD/SACD プレーヤー処分 特価!なんと半額以下!?(2015.02.07)
- ドリカム ライブBD 良かったです!(2009.10.12)
- Sony VPL-VW80 プロジェクター(2009.10.09)
コメント