アンプ床置き。
先日のオフ会でクッパさんLSRさんのアドバイス&ご厚意で機器のセッティングを変えて色々と試せました。同じ機器でケーブルなのに、機器の上げ下げでこんなに低域が出て音が張り出して来るとは思いませんでした。いつもの機器なのにいつもの音じゃないのは不思議な感覚。
面白かったので片っ端からCDを聴いたんですが、これだけ音が前に張り出すならもっと温度感を上げて少し音を丸くした方が楽しく聴けそう。ちょっとそっちに進んでみようかとも思ったんですが、やっぱり私の音じゃないですよね?
個人的にはアンプを床に下ろして得られた低域の沈み込む感じと躍動感は捨てがたいけど、低域の量感はこんなには要らないかも。ボーカルは前に出て欲しいんだけど、こんなり張り出して来なくても良いかなぁ…。今までずっと不足に感じていた低域の量感が、自分の家で過剰に思えるとは思っていなかったので感慨深いです。
« 機器の上げ下ろし。 | トップページ | ラック組み直し(Vent用ポール流用) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ケーブルの現状報告と音楽再生のアプローチについて。(2018.02.09)
- うちのシステムのレビュー記事を頂きました!(2017.10.16)
- カグスベール お勧めです!(2013.06.15)
- Nordost Odin 偽物に注意!!(2015.01.26)
- オーディオボード おすすめ記事 作成しました(^^)/(2016.05.04)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/188836/45306752
この記事へのトラックバック一覧です: アンプ床置き。:
コメント