Suger邸オフ会
ずいぶん遅くなってしまいましたが、ハンコックさんと先日お邪魔してきました。写真も載せてますがイマイチで、デジイチとか欲しくなっちゃいますね(^^;)
システムは、Esoteric X-05(CDP)、SD05(プリメインアンプ)、Stella Opus(SP)というシンプルな組み合わせ。テーマは音場表現にこだわったジャズとのこと。大人3人が入ってかなりデットになって音場は狭くなっているとの事でしたが、それでもかなり広い音場です。面白いのは解像度甘めでも定位とか空間表現は秀逸なこと。解像度を上げないと定位とか空間表現は良くならないかと思っていたのですが、ここら辺が経験値の差でしょうか。もちろん解像度甘めは狙ってのことで、あまり解像度を上げて行ってしまうと古いジャズが面白くなくなってしまうそうです。
もともとはジャズメインとの事ですが、最近はクラックも良く聴かれるとのことで色々と聴かせて頂きました。空間表現が良いのでホール録音とかわかりやすくて良い感じ。もちろん、ジャズは古めも新しめも思わず体がスイングしちゃうくらい楽しく聴けました。そのなかでもハンコックさんお勧めの一枚をダメ元で購入。ちなみに、Sugerさんによると原盤が日本にあるので邦版の新しい紙ジャケが一番音質が良いはずとのこと。私は無知なので知りませんが、メチャメチャ名盤みたいですよ。
最近のコメント