もっともっとパワーを!
何年かぶりの試験勉強に忙殺されて更新など止まってました。負荷がかかると物欲が亢進するようで危険です。もっとパワーが欲しくて仕方有りません。今のアンプも、Ayre V-1xとも比べて駆動力に不足を感じず暖色な音色が気に入って選んだんですが、欲望に駆られてお邪魔したことのないダイナ新宿にイキナリ行って来ました。
試聴時のSPはB&W 800Dで、CDPがP-03/D-03とプリがViola Cadenzaです。インコネとSPケーブルは、WWのGoldみたい。持ち込んだソフトは、セリーヌのSACDとClose to youとHolly Coleの3枚。
まずは期待のViola Symphony。駆動力バッチリで低域もシッカリ鳴ってます。中域厚くて魅力的な音色なんですが、曲によってはベタベタしか感じと抜けの悪さが気になりました。ここら辺はWWのキャラも有るかもですが…。最後に触ってみましたが思ったより本体は熱く有りませんでした。
続いて、これも期待のKrell Evo302ですが通電されてなかったので本領発揮せず試聴終了。暖まるまで聞き続けようとは思えなかったので、好みじゃないんだと思います。
最後にBoulder 860。比較的コンパクトなパワーアンプで使っていてもそんなに熱くはならないとのこと。Symphonyに比べるとスッキリした感じですが、中高域の透明感・解像度は十分のようです。ただ低域の伸びは不足で、860では駆動力は不足して感じました。
今回の中では、一番はSymphonyなんですがちょっと微妙な感じ。続いて、Boulder 1060とBulmesterの試聴をしてきたいと思ってます。あと、ドナドナして少しでも資金を捻出せねば。
« トランスポート | トップページ | Bluetooth付きDAC »
「オーディオ機器」カテゴリの記事
- dCS Ring DAC「APEX」(2022.05.16)
- MSB Select DAC vs dCS Vivaldi(旧) まとめ(2022.05.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その③(2020.09.23)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その②(2020.09.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その①(2020.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント