もっとパワーを!
ParaSound の JC1を試聴させて頂きました。有名なJohn Curl 氏がデザインしたパワーアンプです。 400W/8Ω、800W/4Ωのパワフルなモノアンプ。サイズは1つが中級AVアンプ程度で設置し易い感じです。
元々120V用だと思うのですが、100Vでも良かったです。特に低域はいま使っているBAT VK-250SEより明らかに下に伸びて、今まで無かった低域の空間表現も出てきました。そうかと言って重心が変に下がったりすることも無く、癖が無く非常に優秀な感じ。Stereophileの高評価は伊達じゃないですね。
一方で中高域の解像度や空間描写は、CDを聴く分にはほぼ同じ感じ。ボーカルの色彩感は使っているBAT VK250に比べやや落ちるかな。もっとも、JC1がニュートラルなのかもしれません。あと、普段はジャズを聴かないので疎いんですが、音のキレは明らかに良くなりました。
クッパさんのお話によると100Vでの使用は電圧が足りないようなので、117Vに昇圧すると更に良さそうです! かなりクラクラしましたが、ボーカル中心だと今の音色が気に入っているので、やはりBATかなぁ。HPをみるとVK600という巨大なアンプもあるんですが、確か日本にデモ機は無かったような…。
« 75M-22TRB | トップページ | トランスポート »
「オーディオ機器」カテゴリの記事
- dCS Ring DAC「APEX」(2022.05.16)
- MSB Select DAC vs dCS Vivaldi(旧) まとめ(2022.05.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その③(2020.09.23)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その②(2020.09.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その①(2020.09.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
MESSAさん
お久しぶりです^^。
最近忙しくてネットサーフィンを忘れていました。
ParaSound の JC1、また凄いパワーアンプを試されてますね><。ここで見て初めて知ってググりましたが、弩級パワーですね。
当方金欠なため自然と低価格帯製品にばかり詳しくなり、高性能AMPでも海外製品になると疎くてなりません笑。知っててプライマー?のA32辺りでしょうか。
A500をパワーとして使ってて思うんですが、聴き良くて気持ちいい音は出しますが、レンジは下が伸びませんし、オーディオ的な面白みは全然追求できていないなぁ、と思う今日この頃です。
もし導入されたらインプレッション期待してます!あ、あと遅れましたがリンク追加ありがとうございます!^^
投稿: LSR | 2008年6月22日 (日) 14時28分
ご無沙汰です。こちらこそリンクありがとです。
JC-1は向こうの価格はペアで7000ドルなんですよ。GONでは中古が3500ドル位で出ていたのを見掛けました。ステレオファイル誌では最高ランクにあげられてましたので、向こうでの評判も悪くないようです。日本で代理店が出来て、まともな値段で販売してくれると嬉しいのですが…。
また、他の機器はともかくアンプなど重量のあるものは、郵便小包などで送れないので向こうから買いにくいんですよね。
投稿: MESSA | 2008年7月24日 (木) 13時08分