トランスポート
今更ですがDSの評判が良いみたいですね。ちなみに、DSって聞いて任天堂じゃなくて、LINNのDSが思い浮かぶ人は病気なんだと思います(^_^;
えっ私はどっちって?もちろんLINNですよ。初めてニュースをみた時は、少し?だったんですが、LANを介すことでPCのチューニングなどが不要となればDSは正解な気がします。パイオニアのAVアンプには、LANに接続出来る機種もあるので、そこら辺で試してみるのも面白いかも。SACDをどうする?という問題は残りますが、DCSとかからもネットワークDACが出れば面白いことになりそうです。
« もっとパワーを! | トップページ | もっともっとパワーを! »
「オーディオ機器」カテゴリの記事
- dCS Ring DAC「APEX」(2022.05.16)
- MSB Select DAC vs dCS Vivaldi(旧) まとめ(2022.05.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その③(2020.09.23)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その②(2020.09.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その①(2020.09.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
某店でakurateとKlimaxを比較した限り,Klimaxとの断絶は凄まじいものがありました…。
購入されるなら是非Klimaxを♪
投稿: lmst | 2008年6月 9日 (月) 22時01分
lmstさん、コメントどうもです。
何年かぶりの試験勉強でグッタリでした。klimax評判良いですね。でも、akurateとKlimaxって筐体の違いだけってイメージなんですが、中身も違いましたっけ? もしガワだけで大きく違うななら、PCオーディオの世界も頭が痛いことが多そうですね(^_^;)
投稿: MESSA | 2008年7月24日 (木) 13時03分