Shunyata Research Hydra6
もう1ヶ月前になってしまったが、k1xv1xさんがIndraとHydra6を持って我が家にお出でになった。今更感もありますが聴き終わった後にダッシュで書いたメモを元に簡単にレポを。
プリ用の自作電源BOXと入れ替えてみました。感じたのはS/Nが上がる事。音場が左右に少し広がること。ただ、ボーカルは少し音像が広がってボケたような感じが微妙です。解像度が上がって細かい所まで出てるのでそう感じるのか、付帯音が付いているのかは自分には判断できず。ただ、とても静寂感が出るので魅力的でした(^^)/
« 現状のまとめ | トップページ | オーグライン パイプシールドSE vs Stealth Indra »
「オーディオ機器」カテゴリの記事
- dCS Ring DAC「APEX」(2022.05.16)
- MSB Select DAC vs dCS Vivaldi(旧) まとめ(2022.05.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その③(2020.09.23)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その②(2020.09.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その①(2020.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント