御影石到着!
と言うことでオフ会後にさっそく物色開始したら、その週末には黒の御影石が家に届いていた。ちなみに「ヒマラヤンブルー」が一押しとの事だったが、問い合わせたら納期がかかりすぎて断念(>_<)
さっそくCDPの下に。まずは、今まで使っていたインシュ無しでX-01の足を利用してそのまま置いてみると…
- 古内東子/カシミヤ…音の数が増えたように感じる。でも整理されていないような?口元も若干判りにくくなる。
- LaShell Griffin / Free…低音はややアップ。でも口元判りにくいなぁ。
- 綾戸千絵 / Live!…客席は少し増えたかも。でも雑然とした感じだ。
やはりインシュも必要?と思い再び挿入。ちなみに、コレは黒水晶とチタンのインシュを2段重ねした物だ。さて…
- 綾戸千絵 / Live!…おおっ拍手から明らかに違う。客席の数は4列ぐらいだがハッキリした。音場も左右に広がった。音が前にも出てきた。これは良い!
- 古内東子/カシミヤ…音場が広がるし上にも綺麗に伸びて気持ちが言い。
これでベールが一枚は剥がせたようだ。この状態でTaipan防衛戦を再開しよう(^^)/
« N802スパイク化! | トップページ | 続・Taipan防衛戦。 »
「オーディオアクセなど」カテゴリの記事
- TiGLON オーディオボーオ TMB-300 レビュー(2020.06.18)
- ルームチューニング おすすめテレビ対策(2018.01.23)
- ルームアコースティック検討その5 アコリバ RWL-3 レビューその2 音質&効果編(2018.02.08)
- ルームアコースティック検討その4 アコリバ RWL-3 レビューその1 設置編(2017.11.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
MESSAさん、こんばんは。
エソテリックのVRDSメカは、石の上にダイレクトに置いてはいけませぬ。石の音がしてしまいます。X-01付属の足元に貼る接着剤つきのフェルトを貼るだけでも結構違いますよ。J1の青インシュなどのデッド系インシュや薄めのハネナイト、TAOさんのブログに紹介されていたような安めのカーボンインシュなどを噛ませたりしてみてくださいませ。ボードの下にFOQシートを敷いてみるのも手です。石は響きを上手く、殺したり生かしたりして好みに近づけるようコントロールされるといいかと。
タイパン防衛戦楽しみですね。
投稿: k1xv1x | 2007年4月 1日 (日) 01時35分
K1xV1xさん、こんにちわ。レスを付けようとしたらメンテナンス中だったりで遅くなりましたm(_._)m
御影石直接だと、響きというか濁るような印象です。結局、X-01の足を浮かせて黒水晶とチタンのインシュで支えてます。チタンのインシュは底面にOリングが付いているので、それが奏功しているのかも。J1のインシュは持っているので試してみます(^^)/
投稿: MESSA | 2007年4月 5日 (木) 17時11分