WBT 0680Ag
セッティングやらケーブルやら色々と急に変わって少し迷走気味。オフ会などで聴かせて頂いて改めて我が家の音を聴くと思うのは、温度感が欠けている事と低音の力感が無いこと。かなり違って驚いたボーカルとの距離感はスピーカーの位置を変えて近くなったかな。まずまずと思うのは、音場の左右への広がりや奥行き感。良いと思うのはボーカルの口が小さいこと。
今後の目標は、空間をさらに広げて中高音を滑らかにする事。もう少し温度感と低音の力感を出す事。また、スピード感も出したいところだ。でも、何を聴いてもホットな感じでハイスピードになってしまっては困るので按配が難しそうだ。
さて、切り売りSPケーブルのKimber 8TCを追加してBiWireにしたら思いの外良かったのでアンプ側のYラグもアップグレードしてみた。説明は不要?の定番WBTの銀ラグだ。先日繋いだばかりのフルテックのYラグと交換すると…かなり変わって驚いた。大幅に静寂感が向上し弱音の表現力が良くなる。そのためか空間も若干広がっているようだ。8TCを追加した時にも驚いたがそれ以上。若干サが強くなるような気もするが許容範囲。確かに8TCを8m(2m×4)と0680Agで55k位だから既製品のケーブルも視野に入ってくるが、音場派の自分は当面このケーブルでしのげそうだ。
« 待機中。 | トップページ | XLO Limited Edition 2(LE-2) »
「ケーブル類」カテゴリの記事
- Aug-line 武藤製作所 廃業に。。。(2024.09.29)
- Crystal Cable Ultimate Dream 電源ケーブル 導入レビュー & Crystal Cable ブランド発表会(^^)/(2018.03.26)
- Crystal Absolute Dream AES デジタルケーブル レビュー!(2017.08.22)
- TiGLON インコネ MS-DF12X 試聴レビュー(2017.05.04)
- 偽物ケーブル情報! Crystalcable AbsoluteDream ご注意を!(2017.04.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント