アンプ選定1
2005年 初春~夏
CDP:TEAC VRDS-25x
AMP:Marantz PM-11S1 → Panasonic XR55 → Marantz PM-11S1
SP:B&W N804 → N802
恐ろしいことにN804もPM-11S1もN802も通販で購入。しかもN804とPM-11S1はろくに試聴せずに購入している。いま考えても何を考えていたのか判らない。N802は憧れのSPだったが、さすがに少し反省して横浜の某店に中古が有ったのでちょっと聴かせて頂いたりした。もちろん予算が無かったので自分で開封設置!したのだが、正月早々N802に乗られて圧死するところだった(^_^;)
冗談でなく死ぬ思いで設置したのは良いが、もちろんまともに鳴らなかった。PM-11S1では駆動力が無く低音が出せて無い感じでエージングもままならない様子だ。デジアンに興味を持って、パナの を購入して使用してみると、たしかに低音も出るようになるが音がザラザラしてかなり耳障り。相当我慢したが耐えられずに、PM-11S1に戻したらエージングが出来たのかずいぶんマシになっていた。
そうは言ってもN802がマシなアンプをよこせと文句ばかり言っているので、仕方なしにハイエンドオーディオショップと名高いダイナ5555へ。しかも無謀にもイキナリ7Fに!ド素人丸出しでK又さんに試聴させて頂く。聴いたのはサラブライトマンなのだが、こんなにも色々な音が入っていたのかと思うくらい凄い音でビックリ。ついでに値段を聞くとベンツやセルシオがゴロゴロしていてダブルビックリ。とりあえず使っているSPを言うと4Fに行くよう優しく諭される。そりゃそうだ。価格帯が違いすぎる。
さて4Fに。Sさんにお願いして2回に分けて色々と聞かせて頂く。ムンド・ソニー・Ayre・LINNなど。どれも100万越えなのが恐ろしい。気に入ったのはAyre K-1x+V-1x。音も澄んで綺麗なのだが何より空間が広大に広がる。こんなにアンプで変わるのか…。
とは言えどれも高すぎなので、パワーアンプはV-5xを聴かせて頂く事にした。しかし中々K-1xとV-5xがそろわずセットで聴けぬまま共にモデルチェンジしたりでタイミングを逸してしまった。
« 昔話 その3 <CDP> | トップページ | アンプ選定2 ~ Balanced Audio Technology VK-51SE ~ »
「オーディオ機器」カテゴリの記事
- dCS Ring DAC「APEX」(2022.05.16)
- MSB Select DAC vs dCS Vivaldi(旧) まとめ(2022.05.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その③(2020.09.23)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その②(2020.09.16)
- MSB Select DAC & Transport 聴いちゃいました。。。その①(2020.09.16)
« 昔話 その3 <CDP> | トップページ | アンプ選定2 ~ Balanced Audio Technology VK-51SE ~ »
コメント