課題その2<インターコネクト>
インターコネクトは電源が先とは思うのですが、Ωを逃してヤケになって某国からGolden Presenceの中古を購入したため現在進行形に。同時に非常に強力なパワーアンプ(Ω)を導入することも考えたため、ケーブル類を全てそろえると何処までupするのか確認するために、お店からインターコネクトも2本お借りして電源ケーブルと共に試聴しました。こちらもお店に投稿した物に加筆修正をしております。
1)Analysis Plus Silver Oval-in
空間は気持ちよく何処まも広がってゆく。響きには少し艶がのって中高音は伸びやか。解像度は、Crescendo IIの方が良いかも知れないが、聴いていて非常に気持ちよい音。
2)Straight Wire Crescendo II
優等生だが耳障りではない。良い意味で普通な感じでコメントするのは難しいが前段に入れるにはちょうど良いと思う。
3)Cardas Golden Presence
音は濃密な感じで少しとろみが付いたよう。ボーカルも艶やかで非常に魅力的。空間は左右に広がるが、上下方向はやや狭い感じ。
Silver Oval-inと比べるとセリーヌでは少しつまる感じがしてしまうが、空間
の密度は高くボーカルも艶やかなので一長一短。古内を聴くと空間の濃密な感じが曲調とマッチして蕩けそうになる。
次いでPre-Power間にも使用し組み合わせて見ると…
1)+3)
空間に広がりが出て音に艶がのるのは良いのだが、音像はホログラフィのようで個人的には少し行き過ぎ。順番を変えても行き過ぎ感は変わらず。
2)+1)
響きも少し艶やかになり空間も綺麗に広がる様子が気持ちいい。組み合わせ的には一番良いかも。
2)+3)
少しつまった感じは残るものの濃密さでカバー。ソフトを選ぶがこの選択も魅力的。
個人的には、1)と3)に魅力を感じたが同時に使用すると癖が強くなりすぎてしまい、ケーブルの難しさを実感。
ちなみに、Golden Presenceの件で購入元に聞いてみたら、Golden CrossかWireworld Gold Eclipse 5への差額交換を勧められた。ネットで検索かけてもあんまり情報ないけど、これらのケーブルってどんな物なのかぁ?ご存じの方がいればコメントお願いしま~す。
« 現在の課題<電源ケーブル> | トップページ | 雑記帳・足跡帳です。 »
「ケーブル類」カテゴリの記事
- Aug-line 武藤製作所 廃業に。。。(2024.09.29)
- Crystal Cable Ultimate Dream 電源ケーブル 導入レビュー & Crystal Cable ブランド発表会(^^)/(2018.03.26)
- Crystal Absolute Dream AES デジタルケーブル レビュー!(2017.08.22)
- TiGLON インコネ MS-DF12X 試聴レビュー(2017.05.04)
- 偽物ケーブル情報! Crystalcable AbsoluteDream ご注意を!(2017.04.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして。
私のBlogのゲストブックに記帳ありがとうございます。
では相互リンクでお願いします。
こちらからもリンクさせて頂きました。
Blog頑張ってくださいね!
投稿: クッパ | 2006年9月 7日 (木) 21時42分
ありがとうございます。さっそくリンクさせていただきました。更新はオーディオ機器!熱によりそうですが、当分は大丈夫そうです(^_^;
投稿: MESSA | 2006年9月 8日 (金) 01時53分